きりんの中で、大人と子どもが関わる上で大切にしている「待ち時間」
待ち時間を取ることにどんな意味があるのかな??
例えば、コミュニケーションの中で大人が子どもに一方的に話すのではなく、子どもからの反応を待ったり、子どもから始められるように待つことで、子どもが主導権を持つことができます!
他には子どもが自分でやろうとしている場面で、大人が先に手伝ってしまうそうになる場面が、、、
先に手伝いたくなる気持ちを抑えながら、子どもに期待を込めて「待つ」ことも大切です!
もし、子どもが自分でできれば「できた!」の発見!
子どもからヘルプや困惑などのサインがあれば、やり取りのきっかけ発見!
もちろん、時と場合にはよりますが、大人の待つ勇気も必要ですね!
関りの待ち時間って??
研修会・講演会
23/03/13 18:51