こんにちは✨
カラフルリンク九条教室です♪
本日は「前庭覚」を意識した感覚遊びについてご紹介します♪
「前庭覚」は
平衡感覚のことを言います。
姿勢を保ったり、動きの速さを理解するために使う感覚です。
これはバランスをとることや眼球運動にも影響する感覚になります✨
★「前庭覚」が過敏な場合
姿勢を保てないことによる
不具合がでてきます。
例えば、
・動く遊具が怖い
・不安定な足場や高いところを怖がる
・乗り物酔いをしやすい
・文字の飛ばし読みが多い
・警戒心が強く、集中できない
などなど
★「前庭覚」が鈍感な場合
基本、姿勢を保てないため
いつもゆらゆらしていたり
くるくる回ったりする様子が見られます。
例えば、
・姿勢をまっすぐ保つことが難しい
・ヒラヒラしたものをずっと見入っている
・板書が苦手、ノートをとるのが難しい
・視線が定まらず、眼があわせづらい
・頭や身体をいつも動かしている
・まわる遊具が大好きで、ずっと遊んでいる
など子どもたちにとって
様々な困りごとが出てきます。
そんな「前庭覚」を意識した遊びがこちらです!
公園や屋外では
・シーソー
・ブランコ
・滑り台
・ハンモック
室内では
・トランポリン
・バランスボール
・巧技台(平均台や滑り台・鉄棒・はしごなどを複合した遊具)
が有効的です✨
揺れたり、バランスをとるような動きができるもの!
ぜひ、そんな遊びを取り入れてみてください♪
前庭覚を意識した感覚遊び
教室の毎日
24/03/11 09:55
