こんにちは! わくわくキッズルーム佐久平市役所前 保育士の青木です🍀
大寒波到来でとっても寒いですね🥶💦💦体調に注意しながら元気に過ごしたいですね!
今日は先日作製しましたセンサリーマットをご紹介🌟
ジョイントマットにペットボトルのキャップやスポンジなど色々貼りつけて、足つぼマットのようなものにします!
感覚が過敏だったり鈍麻だったりする子ども達は、刺激を求めていることがあります❕
手足をバタバタしたりぐるぐる回ったり…どこか落ち着きがない時は刺激が欲しい時かもしれません。
平日児童発達支援を利用しているKくんは、よく手を床にバタバタしていました。
試しに「いっぽんばしこちょこちょ」を手の平でやってみると大笑い!嫌がらずに何回もやって欲しいと手を差し出してくれました。
足裏も同様で、室内では必ず自ら靴下を脱ぎあえて冷たいところに行ってみたり、触られると大笑いしたり。
そこで、センサリーマットを作ってみることに🌟
最初は警戒していたKくんですが、スタッフがこうやってやるんだよ~というお手本を見せると興味を持って自分から乗ってくれました♪
足の刺激がとっても楽しかったようで大笑いしながら何回も行ったり来たり😊
後日、マットや跳び箱と合わせて運動もしつつ足の刺激も感じられる空間を作ってみたりもしました。
感覚の過敏や鈍麻を理解しその中でどんな活動ができるのか、子ども一人ひとりに合ったものを考えていきたいです😊
ご相談、見学等ご要望がありましたら、お気軽にお問い合わせください。
足裏刺激🌟センサリーマット
教室の毎日
25/02/18 18:37
