こんにちは!
アットファイン川崎溝口(児童発達支援)です!!
今週から半年に1回の避難訓練が始まりましたので、そのご様子をお届けいたします✉
アットファイン川崎溝口では、半年に1回、避難訓練を行っております。前回はハザードマップを作成し、実際に避難所へ歩いて行ってみました🚶♀️➡️
今回は、『地震』『火災』が起きた際の行動を丸バツクイズ形式で行いました。また、緊急地震速報を聞き「この音が鳴ったら、どうする?」なども質問しています。
クイズが難しいお子さまも、〇と✕の紙を触って選んだり、「まる~」「ばつ~」とそれぞれ答えてくれたりと、なんだか楽しそうに参加してくれました!
クイズに答えられるお子さまは、クイズに外れると「え~なんで~?」と聞いていましたよ🤭
緊急地震速報が流れると、お子さま全員が静かに耳を傾けていました👂
避難訓練を子どもたちと行うと、どうすればお子さまの1人1人の安全を守れるのかを職員間で考える糧になりますね。
======================
アットファイン川崎溝口(児童発達支援)
〒213‐0012
川崎市高津区坂戸1‐15‐13 NARUTO BAY101
TEL:044‐948‐5610
======================
※お問い合わせをいただきましたら、こちらからお電話もしくはメールにてご連絡を差し上げます。
アットファイン川崎溝口(児童発達支援)です!!
今週から半年に1回の避難訓練が始まりましたので、そのご様子をお届けいたします✉
アットファイン川崎溝口では、半年に1回、避難訓練を行っております。前回はハザードマップを作成し、実際に避難所へ歩いて行ってみました🚶♀️➡️
今回は、『地震』『火災』が起きた際の行動を丸バツクイズ形式で行いました。また、緊急地震速報を聞き「この音が鳴ったら、どうする?」なども質問しています。
クイズが難しいお子さまも、〇と✕の紙を触って選んだり、「まる~」「ばつ~」とそれぞれ答えてくれたりと、なんだか楽しそうに参加してくれました!
クイズに答えられるお子さまは、クイズに外れると「え~なんで~?」と聞いていましたよ🤭
緊急地震速報が流れると、お子さま全員が静かに耳を傾けていました👂
避難訓練を子どもたちと行うと、どうすればお子さまの1人1人の安全を守れるのかを職員間で考える糧になりますね。
======================
アットファイン川崎溝口(児童発達支援)
〒213‐0012
川崎市高津区坂戸1‐15‐13 NARUTO BAY101
TEL:044‐948‐5610
======================
※お問い合わせをいただきましたら、こちらからお電話もしくはメールにてご連絡を差し上げます。