こんにちは!リッツ ジュニア和です。
感覚統合の中で重要な3つの感覚・・・最後は触覚についてお話しさせていただきます!
簡単に言うと物に触れた時に皮膚に感じる感覚です。(痛みや、熱、冷たさ等です)🤲
触覚には「防衛する役割」と「識別する役割」があります。例えばの鞄の中からら鍵を取り出そうと手探りで探していたら、予想外にハサミにふれてしまいびっくり!😲
慌てて手を引っ込めることがあった際に、鍵を探している時は「識別する役割」が中心になっていましたが、ハサミに当たった瞬間、危険を察知して「防衛する役割」が中心に切り替わります。
私たちは「識別する役割」を使いながら、危険があると「防衛する役割」が中心に切り替わります。
しかし、触覚の情報処理が上手くできない時はいったいどうなってしまうのでしょうか?😖
次回は情報処理が上手く出来なかった時にどんなことが起こるのかをお話しできたらと思います🤗
🌟2025年度のクラス編成を開始しました。
枠が少なくなっているところもございますので、お早めにご連絡ください。
また、放課後等デイサービスは枠がいっぱいのため締め切っております。
○集団での行動や集団指示、状況理解が苦手、箸やスプーンが上手く使えない、ハサミが苦手、鉛筆や絵を描くことに消極的、友達との関わりが消極的、遊びが少ない、決まった物でしか遊ばない、言葉が少ない、発語がない、多動でどこかに行ってしまう等、お困りごとがある方は...
随時体験会を行っています。
遊びに来ませんか?
Instagramもあります。
Instagramでは、身近に購入できる療育アイテム、手作り教材、おうち遊びを紹介しています。
URL:https://www.instagram.com/ryts.jr_ryoiku?igsh=dGJyY3dmcmMxN201&utm_source=qr
リッツジュニア和(なごみ)
さいたま市南区別所2丁目6-17
☎ 048-606-3983
触覚って何?防衛と識別??
教室の毎日
25/02/19 09:35
