児童発達支援事業所

リッツ ジュニア 和★常勤言語聴覚士★《ABA》《感覚統合》★1対1の個別療育・保育所等訪問支援のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3188-6148
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(605件)
NEW

👀目と手の協調運動👐両手で違う動きできるかな❓

こんにちは!リッツ ジュニア和です。 今日は、「目と手の協調運動」のセラピーの様子をお伝えします📣 🤔「目と手の協調運動」とは❓ 目と手、そして脳が連携してスムーズに動く能力のことで、日常生活の多くの動作の基本です👀👐 例えば、 🌟お茶碗を片手で持ち、もう片手でお箸を使う🍚🥢 🌟ボールを目で追いながらキャッチをしたり投げたりする🥎 🌟線を引く際に、目と手を同時に合わせる👀 などの活動が該当します👆 この能力は、視覚情報と運動制御系が相互にやり取りすることで成り立ち、後頭頂葉や小脳などの脳の領域が関わっています。 協調運動の発達は、幼児期の遊びや日常生活の中での多様な活動を通じて促されます🌱 そこで今回使うのは、赤・青・緑の手形と、同じ3色の連なっている丸🔴🔵🟢 どのように使うのかというと、片手で連なっている丸を順番に指差していき、指差している色の手形に、もう片方の手をタッチする、というものです💡 おともだちは真剣な表情で、よーく見ながら両手を動かすことができました👏 頭の中がフル回転している様子が見えたような気がするくらい、情報が行き来しているのが感じられました✨ ゴールまで行けた時は達成感を感じられ、「もう1回やってみようかな~?」と思っていると・・・ 裏面には反対バージョンもあるのだとか!!! 右手と左手、どちらもバランス良くトレーニングすることができましたね🤗 脳が活性化される「脳トレ」にもなりそうということで、先生達も挑戦してみようと思います😆 -------------------------------------------- 📸Instagramもあります✨ Instagramでは、身近に購入できる療育アイテム、手作り教材、おうち遊びを紹介しています。 URL:https://www.instagram.com/ryts.jr_ryoiku?igsh=dGJyY3dmcmMxN201&utm_source=qr リッツジュニア和(なごみ) さいたま市南区別所2丁目6-17 ☎  080-2723-3571

リッツ  ジュニア 和★常勤言語聴覚士★《ABA》《感覚統合》★1対1の個別療育・保育所等訪問支援/👀目と手の協調運動👐両手で違う動きできるかな❓
教室の毎日
25/11/21 11:08 公開
NEW

🌈ポンポン引き抜きトレーニング💪指先の力を鍛えよう🏋️

こんにちは!リッツ ジュニア和です。 とある日の朝、先生が何やらプールスティックにたくさんの小さい穴をあけていました。 そしてその穴に、小さなポンポンを詰めていきます。 カラフルなドット模様の棒の完成🌈 さて、何に使うのでしょうか🤔? 小学1年生のおともだちのセラピーを覗いてみると・・・👀 ピンセットで埋まったポンポンを取り除いています! 穴にフィットしていて、結構食い込んでいるようです💦 おともだちは、ギュッとピンセットに指先の力を込めて引き抜こうと頑張っていました✊ 身辺自立では、ボタンを付けたり、食具を持ったりと、細かい手指の動きが必要になっていきます。 手先の器用さを鍛えることで、日常生活で必要になる動作をスムーズに獲得することが出来ます✨ また、書いたりつまんだりする動きは、指先の力が必要になります。 そのため、指先の力を鍛えることで、書字やハサミで切る動作を上手に行うことが出来るようになります😊 そして指先のトレーニングは、手だけではなく脳の発達を促す効果もあります✨ 指には、脳に繋がる神経がたくさんあるため、「第2の脳」と言われるくらい深い関係にあるそうですよ! 指先を動かすことで脳を刺激し、様々な能力の向上が期待できます👏 最後まで、全部のポンポンを取り除くことができたおともだち👏 この動作や集中力などが、日常生活にも汎化していけると良いですね🎵 -------------------------------------------- 📸Instagramもあります✨ Instagramでは、身近に購入できる療育アイテム、手作り教材、おうち遊びを紹介しています。 URL:https://www.instagram.com/ryts.jr_ryoiku?igsh=dGJyY3dmcmMxN201&utm_source=qr リッツジュニア和(なごみ) さいたま市南区別所2丁目6-17 ☎  080-2723-3571

リッツ  ジュニア 和★常勤言語聴覚士★《ABA》《感覚統合》★1対1の個別療育・保育所等訪問支援/🌈ポンポン引き抜きトレーニング💪指先の力を鍛えよう🏋️
教室の毎日
25/11/20 10:18 公開
NEW

🍹ボトルキャップをクルクル🌀開け閉めできるかな😜❓

こんにちは!リッツ ジュニア和です。 今日は年少さんのおともだちと一緒に、ペットボトルキャップの開け閉めができる手作り教材を使って、手指のトレーニングを行いました💪 🤔ボトルキャップの開け閉めのねらいとは❓ 🍹手指の筋力と巧緻性  親指と人差し指でキャップを「つまむ」力や、それを保持する力を養います。 🍹手首の柔軟性と動作  キャップを「回す」という手首のひねり動作は、日常生活に必要な動きの基礎となります。 🍹目と手の協応動作  目でキャップとボトルの位置関係を確認しながら、指先を正確に操作する力を育てます。 🍹集中力と達成感  繰り返し取り組むことで、一つの課題に集中して取り組む姿勢や、「自分で開けられた・閉められた」という達成感を育みます。 はじめは、キャップの下にある輪っかをクルクルと回していたおともだち👦 先生と一緒に、キャップ部分の確認をします。 小さいキャップを狙ってつまみ、力を込めて回しました! 指先に力を入れたまま、手首をひねる動きが難しかったのですが、少しずつ練習をしました✊ 全部開けられたら、今度は閉めてみます。 さっきとは反対方向へクルクル・・・ 反対方向に回すのが難しかったのですが、コツを掴んでからはスムーズに回すことができるようになりました👏 キャップの色を見て、「これははやぶさ、これはこまち🚅」など、大好きな電車や新幹線に見立てて、楽しく取り組む事ができました🥳 今度はちょびっとキャップを固いキャップの開け閉めに挑戦してもらおうかな? またチャレンジしましょうね😉 -------------------------------------------- 📸Instagramもあります✨ Instagramでは、身近に購入できる療育アイテム、手作り教材、おうち遊びを紹介しています。 URL:https://www.instagram.com/ryts.jr_ryoiku?igsh=dGJyY3dmcmMxN201&utm_source=qr リッツジュニア和(なごみ) さいたま市南区別所2丁目6-17 ☎  080-2723-3571

リッツ  ジュニア 和★常勤言語聴覚士★《ABA》《感覚統合》★1対1の個別療育・保育所等訪問支援/🍹ボトルキャップをクルクル🌀開け閉めできるかな😜❓
教室の毎日
25/11/19 11:01 公開
NEW

感染症👿防災🔥訓練・研修実施しています✊

こんにちは!リッツ ジュニア和です。 リッツ ジュニアでは、感染症研修や防災研修などを毎年実施しています✨ この時期は、感染症が流行ってきますね👿 登室時には体温や体調の確認をしているものの、セラピー中に具合が悪くなってしまうこともあります。 突然の嘔吐などの際に、どういった対処をするのか、実際に防護服や手袋・足袋などを着用し、手順を確認しながら研修を行いました✊ また10月半ばには、おともだちのセラピー中に避難訓練を実施しました🔥 その他にも、消火器の使用方法について社内研修を実施し、消火器の使用方法などを職員全体で確認しました🌟 1時間のセラピーですが、いつ何が起こっても良いように、職員は準備万端です😉 保育士や病院等で勤務経験のある職員も多く在籍しているので、すぐに対応できることも、リッツの強みです💪 先生達も健康管理を心掛けて、元気にリッツで待っています🫡 みなさんも体調に気を付けて、これから来る冬に立ち向かっていきましょうね✊⛄ -------------------------------------------- 📸Instagramもあります✨ Instagramでは、身近に購入できる療育アイテム、手作り教材、おうち遊びを紹介しています。 URL:https://www.instagram.com/ryts.jr_ryoiku?igsh=dGJyY3dmcmMxN201&utm_source=qr リッツジュニア和(なごみ) さいたま市南区別所2丁目6-17 ☎  080-2723-3571

リッツ  ジュニア 和★常勤言語聴覚士★《ABA》《感覚統合》★1対1の個別療育・保育所等訪問支援/感染症👿防災🔥訓練・研修実施しています✊
教室の毎日
25/11/18 09:52 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3188-6148
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
42人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3188-6148

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。