こんにちは!リッツ ジュニア和です。
新年度がもうすぐ始まりますね🌸
リッツ ジュニア和でも、就学に向けた内容のセラピーを行っています📝
入学に向けた準備を頑張っているのは、お家の方もお子さまも同じですね!
今日のおともだちは、板書の練習に取り組みました✊
板書をするためには
📝黒板の文字とノートの文字を交互に目で追う(眼球運動)
📝書いてある文字を短期記憶して、書いていく(ワーキングメモリ)
📝これから書く情報、書き終わった情報を取捨選択していく(情報処理能力)
これらの力と共に、目で見た情報を伝達して手を動かしていく、「目と手の協応動作」も必要になります🖐️👀
また、黒板とノートを交互に見る中で、周囲の状況に気を取られない「集中力」も身についていると良いです。
この日は、ホワイトボードに縦書きで書かれた単語を、マス目のある紙に書き写していきました📝
今回はおともだちの名前に加えて、大好きな電車にちなんだ長い単語を書いていきました🚃
1番長いのは「りんかいせん かくえきていしゃ しんきばゆき」
その文字数、なんと20文字😲
おともだちはスムーズに書けるでしょうか…?💦
これまで眼球運動に繋がる「ビジョントレーニング」や「ワーキングメモリ」などのトレーニングに取り組んできたので、視線を交互に移しながら書くことが出来ていました👏
ビジョントレーニングやワーキングメモリを鍛えるトレーニングの様子は、別のブログでもお伝えしていますので、ぜひご覧ください💁♀️
とても丁寧に、最後まで姿勢よく書くことが出来ていました✨
今回は単語で練習しましたが、徐々に文章にして書く練習をしていけたらと思います🤔
就学に向けたトレーニング編でした🌸
○集団での行動や集団指示、状況理解が苦手、箸やスプーンが上手く使えない、ハサミが苦手、鉛筆や絵を描くことに消極的、友達との関わりが消極的、遊びが少ない、決まった物でしか遊ばない、言葉が少ない、発語がない、多動でどこかに行ってしまう等、お困りごとがある方は...
随時体験会を行っています。
遊びに来ませんか?
Instagramもあります。
Instagramでは、身近に購入できる療育アイテム、手作り教材、おうち遊びを紹介しています。
URL:https://www.instagram.com/ryts.jr_ryoiku?igsh=dGJyY3dmcmMxN201&utm_source=qr
リッツジュニア和(なごみ)
さいたま市南区別所2丁目6-17
☎ 048-606-3983
就学に向けて🌸板書の練習📝
教室の毎日
25/03/26 09:05
