児童発達支援事業所
  • 空きあり
  • 土日祝営業

リッツ ジュニア 和★常勤言語聴覚士★《ABA》《感覚統合》★1対1の個別療育・保育所等訪問支援のブログ一覧

近隣駅: 武蔵浦和駅、中浦和駅 / 〒336-0021 埼玉県さいたま市南区別所2丁目6番17号
24時間以内に85が見ています!
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
電話で聞く場合はこちら 050-3188-6148

💁‍♀️作業療法士監修🌟新教材「ペグさし」🔨

教室の毎日
こんにちは!リッツ ジュニア和です。

今日は作業療法士監修の手作り教材「ペグさし」を使ったセラピーの様子を、お伝えします📣


《ペグさしとは🤔❓》
複数の穴が空いている木製の土台に、いろいろな色の棒(ペグ)を差し込んでいく教材です。

ペグさしのねらいとして
🌈指先に力を込めて差し込む動きにより、手指の巧緻性を養う💪
🌈穴の位置や形を認識することで、空間認知能力の向上✨
🌈カラフルなペグを用いることで、色の識別を促す👀
🌈ペグの配置をを考えながら差し込んでいくことで、形の認識を促す👀
🌈自由に色を組み合わせて、形を作っていくことで、創造性を育む🌱

このようなことが挙げられます。


今日は年中さんのおともだち👦
手指の巧緻性を高めたり、色の名前の表出を促していきました🌈

色の名前を一緒に言いながら、ペグを渡し、おともだちに自由に差してもらいました。
同じ色を1列に並べていくなど、几帳面な一面が見られました👀✨


赤のペグは 「あか」
青のペグは 「あお」
と色の名前の表出も、バッチリできていました🌟


緑のペグはというと・・・

 「メロン!」と教えてくれました😊🍈



○集団での行動や集団指示、状況理解が苦手、箸やスプーンが上手く使えない、ハサミが苦手、鉛筆や絵を描くことに消極的、友達との関わりが消極的、遊びが少ない、決まった物でしか遊ばない、言葉が少ない、発語がない、多動でどこかに行ってしまう等、お困りごとがある方は...

随時体験会を行っています。
遊びに来ませんか?

Instagramもあります。
Instagramでは、身近に購入できる療育アイテム、手作り教材、おうち遊びを紹介しています。
URL:https://www.instagram.com/ryts.jr_ryoiku?igsh=dGJyY3dmcmMxN201&utm_source=qr

リッツジュニア和(なごみ)
さいたま市南区別所2丁目6-17
☎  080-2723-3571
24時間以内に85人が見ています!

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。