
こんにちは!リッツ ジュニア和です。
今日から、映画「ジュラシック・ワールド/復活の大地」が公開ですね🦖
このシリーズが大好きな先生は、早く観に行きたくてウズウズしております・・・🫨
そんな中、恐竜の工作を楽しんでいるおともだちでしたが、ついに1体目が完成したようです👏✨
事の発端は、約1週間前・・・
子ども用のアンパンマンカー🚗を作っている先生のお手伝いとして、牛乳パックに新聞紙を詰める作業をしてくれた1年生のおともだち👦
おかげでスムーズにその作業は終わったのですが・・・
「もっとやりたーい!」
新聞紙を詰めるのが、とっても楽しかったようです😂
そこで「新聞紙で何か作ろう!」と話し、調べてみると恐竜の作り方がヒットしました🔍
1体目は、やや難易度が低めの『プテラノドン』🐤
見本は赤い体でしたが、赤のガムテープの用意がなく、「青にする!」と代替案を出してくれました🥹
1日目は、新聞紙1枚を三角形に丸めて翼の部分を作りました。
そこに青のカラーガムテープを巻きつけたところで終了!
2日目は、顔と胴体の部分を新聞紙で形作りました。
赤のビニールテープで巻きつけたところで終了!
3日目は、いよいよ翼と顔、胴体をくっつけます。
黄色のビニールテープを、くちばし部分に巻きつけ、目を貼り付けます👀
首と胴体をしっかり固定するところだけ、先生がお手伝いをしました🙋♀️
3日間かけて、『プテラノドン』の完成🌟
1時間のセラピーの中で、課題を行いながらの工作ですので、3日に分けて取り組みました💪
『プテラノドン』を作ることが強化子となり、課題にも集中して取り組めましたね🤗
ビニールテープは、引っ張る際に指の力が必要になります。
この動作が手先の力の訓練になり、手指の巧緻性を養う運動につながります✊
また、目の部分は小さいパーツなので、それを作ったり貼ったりすることで、さらに細かい指先の運動となりました💦
楽しみながら、手指の運動も出来ちゃいましたね😉
最後は、お空を飛んでいるプテラノドンの写真を パシャリ📸
「次はどの恐竜を作ろうかな~?」と考えながら、嬉しそうな表情のおともだちでした💓
○集団での行動や集団指示、状況理解が苦手、箸やスプーンが上手く使えない、ハサミが苦手、鉛筆や絵を描くことに消極的、友達との関わりが消極的、遊びが少ない、決まった物でしか遊ばない、言葉が少ない、発語がない、多動でどこかに行ってしまう等、お困りごとがある方は...
随時体験会を行っています。
遊びに来ませんか?
Instagramもあります。
Instagramでは、身近に購入できる療育アイテム、手作り教材、おうち遊びを紹介しています。
URL:https://www.instagram.com/ryts.jr_ryoiku?igsh=dGJyY3dmcmMxN201&utm_source=qr
リッツジュニア和(なごみ)
さいたま市南区別所2丁目6-17
☎ 080-2723-3571
今日から、映画「ジュラシック・ワールド/復活の大地」が公開ですね🦖
このシリーズが大好きな先生は、早く観に行きたくてウズウズしております・・・🫨
そんな中、恐竜の工作を楽しんでいるおともだちでしたが、ついに1体目が完成したようです👏✨
事の発端は、約1週間前・・・
子ども用のアンパンマンカー🚗を作っている先生のお手伝いとして、牛乳パックに新聞紙を詰める作業をしてくれた1年生のおともだち👦
おかげでスムーズにその作業は終わったのですが・・・
「もっとやりたーい!」
新聞紙を詰めるのが、とっても楽しかったようです😂
そこで「新聞紙で何か作ろう!」と話し、調べてみると恐竜の作り方がヒットしました🔍
1体目は、やや難易度が低めの『プテラノドン』🐤
見本は赤い体でしたが、赤のガムテープの用意がなく、「青にする!」と代替案を出してくれました🥹
1日目は、新聞紙1枚を三角形に丸めて翼の部分を作りました。
そこに青のカラーガムテープを巻きつけたところで終了!
2日目は、顔と胴体の部分を新聞紙で形作りました。
赤のビニールテープで巻きつけたところで終了!
3日目は、いよいよ翼と顔、胴体をくっつけます。
黄色のビニールテープを、くちばし部分に巻きつけ、目を貼り付けます👀
首と胴体をしっかり固定するところだけ、先生がお手伝いをしました🙋♀️
3日間かけて、『プテラノドン』の完成🌟
1時間のセラピーの中で、課題を行いながらの工作ですので、3日に分けて取り組みました💪
『プテラノドン』を作ることが強化子となり、課題にも集中して取り組めましたね🤗
ビニールテープは、引っ張る際に指の力が必要になります。
この動作が手先の力の訓練になり、手指の巧緻性を養う運動につながります✊
また、目の部分は小さいパーツなので、それを作ったり貼ったりすることで、さらに細かい指先の運動となりました💦
楽しみながら、手指の運動も出来ちゃいましたね😉
最後は、お空を飛んでいるプテラノドンの写真を パシャリ📸
「次はどの恐竜を作ろうかな~?」と考えながら、嬉しそうな表情のおともだちでした💓
○集団での行動や集団指示、状況理解が苦手、箸やスプーンが上手く使えない、ハサミが苦手、鉛筆や絵を描くことに消極的、友達との関わりが消極的、遊びが少ない、決まった物でしか遊ばない、言葉が少ない、発語がない、多動でどこかに行ってしまう等、お困りごとがある方は...
随時体験会を行っています。
遊びに来ませんか?
Instagramもあります。
Instagramでは、身近に購入できる療育アイテム、手作り教材、おうち遊びを紹介しています。
URL:https://www.instagram.com/ryts.jr_ryoiku?igsh=dGJyY3dmcmMxN201&utm_source=qr
リッツジュニア和(なごみ)
さいたま市南区別所2丁目6-17
☎ 080-2723-3571