児童発達支援事業所

リッツ ジュニア 和★常勤言語聴覚士★《ABA》《感覚統合》★1対1の個別療育・保育所等訪問支援のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3188-6148
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください

🌙ハロウィン仕様で🌟シール貼り🎃

こんにちは!リッツ ジュニア和です。

10月も残り半分を切りました🫨⚡
この時期と言えば、ハロウィンですね🎃
セラピーにも、ハロウィン気分を味わえるような季節感を取り入れています💓

この日は、シール貼りの課題に取り組んでいるおともだちの様子をのぞきに忍び込んでみました👀


シール貼りの台紙は、ハロウィンの「ジャック・オ・ランタン」🎃
周りには、たくさんのお菓子が散りばめられています🍬
一つ一つのお菓子には、シールを貼るところが〇で示されています。


🤔シール貼りのねらいとは❓

🍬指先の巧緻性・コントロール力を育む
 シールを台紙から剥がし、狙った場所に貼る一連の動作を繰り返すことで、指先を思い通りに動かす力を養います。
これは、ボタンをかけたり、物を掴んだりする日常生活に必要な力につながります。👌

🍭目と手の協応を養う
 目で見た位置に合わせて指先を動かすという、視覚と運動機能の連携を強化します。
この動作の繰り返しは、脳と指先の神経伝達を強化し、運動能力を高めます🤸

🍬集中力を高める
 シール貼りに没頭することで、一つのことに集中する力が養われます🌱

🍭達成感と自己肯定感を育む
 「できた」という成功体験を積み重ねることで、「自分はこれができる」という自信につながり、自己肯定感が高まります✨

🍬色の認識と空間認識力を育む
 色の指定された場所に貼ったり、図形の中へ貼ったりすることで、色や形、空間を認識する力を養います🌈


ハロウィンのキャラクターを用いた可愛いシールで、シール貼りを行いました😊
シールの台紙を両手で操作して、片手でシールをつまむなど、両手の協調動作を養いました✨

また、シールを貼る〇の位置もよく見て、そこを狙って貼ることも、ねらいに則して取り組むことができました👏


最後は先生に見せて、写真を撮らせてくれました📸
にっこり笑顔で、達成感も感じられた様子でした💮

ハロウィンまでもう少し!
いろいろな季節感を、セラピーにも取り入れていきます✊🍁



--------------------------------------------

📸Instagramもあります✨
Instagramでは、身近に購入できる療育アイテム、手作り教材、おうち遊びを紹介しています。
URL:https://www.instagram.com/ryts.jr_ryoiku?igsh=dGJyY3dmcmMxN201&utm_source=qr

リッツジュニア和(なごみ)
さいたま市南区別所2丁目6-17
☎  080-2723-3571
電話で聞く場合はこちら:050-3188-6148
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
24時間以内に
71人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3188-6148

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。