児童発達支援事業所

リッツ ジュニア 和★常勤言語聴覚士★《ABA》《感覚統合》★1対1の個別療育・保育所等訪問支援のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3188-6148
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください

🌼リモーザ🌼アルファベットにも挑戦✊

こんにちは!リッツ ジュニア和です。

ブログにもセラピーにも、度々登場する「リモーザ」🌼
小学生のおともだちと一緒に取り組みました✊


🤔リモーザとは❓
柔らかいプラスチックのプレートの上に、ボタン状のパーツを押さえるようにはめて模様を作るモザイク遊びです🌼
はめ込む時のプチプチとはまっていく感じが心地よく、取り外す際も指先を上手く使う必要があるので、微細運動に最適です👌✨

おともだちがイメージしやすいように、あらかじめ先生が作った作品の写真を撮っておき、お手本として見ながら同じように作っていきました。
徐々に自分のイメージしたものを、形作れるようになっていくのではないかと思います😊

リモーザのねらい🌟
🌼小さいボタンを付け外しすることで、手先の巧緻性を養う🌱
🌼集中力の向上✨
🌼色使いや形を組み合わせて作る中で、想像力を養う🌱
🌼空間認識能力の向上✨
🌼色の識別🌈

このような効果が期待できます🤗


リッツでは、はめ方のお手本もご用意しています!
はじめは、はめる感触を楽しみ、徐々にお手本と同じように作品を完成させたり、自分のイメージを形にしたりと段階を踏んでいけるように働きかけています💪


今日最初に挑戦したのは、アルファベットの「E」🗽

絵ではなく、線で表す文字なので、形の捉え方が少し難しくなります。
この線は、ボタン何個分かな?
よく見本を見ながら、集中してパーツの数を確認してはめていきます🧐

プレートのはめる位置なども、ほとんど相違なくはめることができました👏


次に、複雑なお花畑の絵を模して、リモーザに挑戦✊
こちらも、見本をよく見て、プレートにはめてある位置やパーツの数を確認して、はめていくことができました👏


見比べてはめる、数や色を確認するなど、意識するべきことが多くありますが、しっかり頭を整理して取り組めました🌟

もっと複雑な見本もありますので、ぜひ今度挑戦してみましょうね😉



--------------------------------------------

📸Instagramもあります✨
Instagramでは、身近に購入できる療育アイテム、手作り教材、おうち遊びを紹介しています。
URL:https://www.instagram.com/ryts.jr_ryoiku?igsh=dGJyY3dmcmMxN201&utm_source=qr

リッツジュニア和(なごみ)
さいたま市南区別所2丁目6-17
☎  080-2723-3571
電話で聞く場合はこちら:050-3188-6148
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
24時間以内に
395人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3188-6148

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。