児童発達支援事業所

リッツ ジュニア 和★常勤言語聴覚士★《ABA》《感覚統合》★1対1の個別療育・保育所等訪問支援のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3188-6148
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
NEW

✊スプーンの持ち方練習中🥄「静的3指握り」とは❓

こんにちは!リッツ ジュニア和です。

年少さんになったおともだちと一緒に、スプーンの練習をしました🥄

食具を上から持つ「手掌回内握り」になりがちなおともだちですが、先生と一緒に、静的3指握り(鉛筆持ち)を確認してから行いました。


年少さんのおともだちは、3歳半~4歳頃にあたるので、この年齢の発達段階である「静的3指握り」に挑戦しました✊

🤔静的3指握りとは❓
親指、人差し指、中指の3本の指を主に使い、指の曲がりが少ないまっすぐな状態で道具を握ることです🥄
これは、幼児が発達段階でスプーンや鉛筆などを握る際の握り方の一つで、特に3歳半~4歳頃に見られるものです。
この握り方では、親指と人差し指の腹と、中指の側面の3本で支え、親指と人差し指の間でペンの側面を支える形になります。


今日は、ポンポンをスプーンですくって、器からお弁当箱へと移していく活動を行いました!
1つ1つ、丁寧にスプーンに載せていきます🥄
反対の手は、器を持つように促すことで、食事の際にお皿や茶碗を押さえる習慣にもつなげていきます✨

全部移したら、お弁当の完成🌟
カラフルなお弁当が出来上がりました🤗


隣のお部屋にいる先生のところに持っていって・・・
「はい、どうぞ!めしあがれ🤲」

先生にも食べさせてくれました💓


食べさせることに夢中で、静的3指握りは・・・

ちょっぴり忘れてしまいました😝


でも大丈夫!少しずつ練習していきましょうね🌼



--------------------------------------------

📸Instagramもあります✨
Instagramでは、身近に購入できる療育アイテム、手作り教材、おうち遊びを紹介しています。
URL:https://www.instagram.com/ryts.jr_ryoiku?igsh=dGJyY3dmcmMxN201&utm_source=qr

リッツジュニア和(なごみ)
さいたま市南区別所2丁目6-17
☎  080-2723-3571
電話で聞く場合はこちら:050-3188-6148
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
24時間以内に
67人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3188-6148

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。