
10/4(土)の午前中、イベント企画「フォーハピネスからの脱出」を行いました‼
グループごとに協力しながらさまざまな謎解きに挑戦し、楽しく頭をひねる時間を過ごしました!
今回のイベントでは、「仲間と協力すること」「意見を尊重すること」「ルールを守って活動すること」を大切にしています。謎を解くというゲーム性の中に、自然と協調性や自己発信の力が育つよう工夫されています。
あるグループでは、リーダー役の児童が低学年の子にもわかりやすく声をかけたり、ヒントを出し合ったりと、チーム全体を上手にまとめながら進めていました😊
「自分ひとりで解けても、それじゃ面白くない!」という気持ちが伝わってくるような、あたたかい場面がたくさん見られました。
子どもたちは、ただゲームを楽しむだけでなく、仲間の声に耳を傾けたり、自分の意見をしっかり伝えたりする姿勢をしっかりと見せてくれました。
楽しみながらも、学びの多い時間になったと思います🌈
今後も、こうした“楽しみながら学べる”活動を通して、子どもたちの成長を応援していきたいと思います!
グループごとに協力しながらさまざまな謎解きに挑戦し、楽しく頭をひねる時間を過ごしました!
今回のイベントでは、「仲間と協力すること」「意見を尊重すること」「ルールを守って活動すること」を大切にしています。謎を解くというゲーム性の中に、自然と協調性や自己発信の力が育つよう工夫されています。
あるグループでは、リーダー役の児童が低学年の子にもわかりやすく声をかけたり、ヒントを出し合ったりと、チーム全体を上手にまとめながら進めていました😊
「自分ひとりで解けても、それじゃ面白くない!」という気持ちが伝わってくるような、あたたかい場面がたくさん見られました。
子どもたちは、ただゲームを楽しむだけでなく、仲間の声に耳を傾けたり、自分の意見をしっかり伝えたりする姿勢をしっかりと見せてくれました。
楽しみながらも、学びの多い時間になったと思います🌈
今後も、こうした“楽しみながら学べる”活動を通して、子どもたちの成長を応援していきたいと思います!