児童発達支援のお友達は、色探しを楽しみました😆
色のカードをみながら、その色と同じ色の物をお部屋の中から見つけて、タッチをして戻ってきます😁
広いわくわくのプレイルーム中を行ったり来たり動きながら探すので、いい運動にもなりました👍
まだ、色が良く分かっていないお友達もいるので、カードと照らし合わせながら探したり、「みどりあった!」と、遊びながら楽しく覚えていけるように促しています😊
放課後デイのお友達の活動の時間には、みんなでラジオ体操をして体をほぐした後に、10分間サーキットを行いました😁
・トランポリン
・お玉にピンポン玉を入れて落とさないようにバランス台の上を歩く
・カードをひっくり返す(10枚)
・ボールを足にはさんでジャンプして進む
・缶つみ
・トンネルくぐり
この6種類をサーキットで行いました😊
途中待ち時間もあったので、連続10分ではありませんが、説明を聞いた通りに6種目を頑張っていました👍
ピンポン玉を入れるお玉は、難易度が低いものと高いもの2種類用意し、自分で好きな方を選べるようにしましたが、意外と難易度の高い方を使う子が多かったです✨
帰りの会では、
「夕飯で好きなメニューを教えて下さい。」
とお題を出して一人ひとり答えてもらうと、(みんなの前で自分の意見を言う練習になります😆)
ハンバーグや、シチュー、唐揚げに餃子、たらこスパゲッティー、麻婆豆腐など、子ども達が好きなメニューが聞けました😋
中にはいくら丼や、お寿司、キムチ鍋などと答えていたお友達もいましたよ😆
2023.1.24 色探し🩵と、10分サーキット🌟
教室の毎日
24/01/25 07:58
