
昨日に引きつづき、自由遊びの選択肢の一例をご紹介
どんな遊びの選択肢があるか分かるように
視覚支援を作り中('ω')ノ
子どもたちがわくわくできて
一つでも多くの選択肢の中から
選べる遊びを増やしていく
遊べる幅を広げていけるようになることが
目的です
遊びの選択肢は一つよりも
2つ、3つの中から選んでいく。。。
小さいことではありますが
大きな違いでもあります
この遊びをきっかけに
友達との関わり方やルールを
学ぶこともできます
時には自分の意思を通しすぎてしまい
喧嘩になることもあると思います!
でも、そこから折り合いをつけたり
客観的に見てみたり
切り替えたりと
無限の学びに繋げたいと考え
一つ一つ丁寧に遊びを選び
準備しています('ω')ノ
どんな遊びの選択肢があるか分かるように
視覚支援を作り中('ω')ノ
子どもたちがわくわくできて
一つでも多くの選択肢の中から
選べる遊びを増やしていく
遊べる幅を広げていけるようになることが
目的です
遊びの選択肢は一つよりも
2つ、3つの中から選んでいく。。。
小さいことではありますが
大きな違いでもあります
この遊びをきっかけに
友達との関わり方やルールを
学ぶこともできます
時には自分の意思を通しすぎてしまい
喧嘩になることもあると思います!
でも、そこから折り合いをつけたり
客観的に見てみたり
切り替えたりと
無限の学びに繋げたいと考え
一つ一つ丁寧に遊びを選び
準備しています('ω')ノ