こんにちは。
ヒトツナ麻布教室です。
お正月あそびイベントの最後は、
女の子ばかり4人のクラスで『羽根つき』をしました。
「はねつきって知ってる?」と問いながら手作り羽子板で、
「ぽーん!ぽーん!」と、羽根に見立てた
スズランテープ付きのピンポン玉をついてみせると・・・
「やりたーい!貸してー!」と興味津々❤
「じゃぁ自分のはごいたをつくっちゃおう!」
「わーい😄」
と、みんなで作ることにしました。
羽子板の形に切った段ボールに貼る、
ピカピカの折り紙や千代紙を見て、目をキラキラさせる子どもたち。
「3枚選んでね。」と伝えると
真剣な表情でパッ!とコレとコレとコレ!とすぐに決まる子、
じっくりと時間をかけて選ぶ子、様々です。
昔ながらの花柄や手毬の柄の千代紙が人気でした。
材料が揃ったら糊でキレイに貼っていきます。
はみ出たところは後ろに折り込んで・・・
かわいい羽子板が出来上がりました。
いよいよ実践!
「道具を使って玉をつく」というのはなかなか難しいので、
1人ひとつずつ羽を持ってポンポン当てる動きからはじめました。
目でよく見て、タイミングを合わせて羽子板に当てる。
羽子板の長さも計算しなくてはなりません。
昔の遊びってホントによく考えられています。
子どもたちは何度も挑戦して
「みてみてー!あたったよ!」と嬉しそうに見せてくれました。
玉を紐でつるして当てる練習をしても良い眼球運動になります。
○●ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー○●
見学、お問い合わせはこちらまで↓
~ヒトツナ麻布教室~
東京都港区元麻布3‐1‐36つなかわビル2階
○●ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー○●
はねつき?
教室の毎日
25/01/14 18:12
