こんにちは。
ヒトツナ麻布教室です。
今日は『とんねる遊び』をした時の様子をご紹介します。
「あ!とんねるだー」
教室内に、プールスティックやマットでできたトンネルを見つけて、子どもたちは、早速くぐります。アーチ形のほかに、四角□や三角△の形をしたトンネルもあります。
アーチ型のトンネルを四つ這いで何本か続けて通り抜けるときには、「丸の内線と一緒にいこう!」と電車🚋のあとに続いて進みます。
「これも、とんねるだよ」と職員が先に入って誘っても、ちょっと暗くなっている四角いトンネルにはなかなか入ることができない子もいました。
そんな時はボールを先に転がして追いかける遊びにかえてみます。
「まてまてー」と楽しむことができていました。
ボールを追いかけることで手元ではなく、首をあげて前方を見て進むことができます。
最初はトンネルに身体がぶつかる様子も見られましたが、何回か繰り返すことでトンネルの大きさに合わせてかがめたり、手足を左右交互に出す幅を変えたり、身体の動かし方を意識してくぐることができました。
トンネルをくぐる動作は、『四肢の協応動作』ができます。
また、身体がトンネルに触れることで自分の身体の大きさを認識し、ボディーイメージを養う効果があります。
ヒトツナで『とんねる遊び』を楽しんだ日は、お家でテーブルや大人の股の下をくぐっているかもしれませんね。
○●ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー○●
~ヒトツナ麻布教室~
東京都港区元麻布3‐1‐36つなかわビル2階
○●ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー○●
↓見学、お問い合わせはこちらまで↓
とんねる~
教室の毎日
25/05/23 13:38
