
こんにちは。
ヒトツナ麻布教室です。
今日は、破った新聞紙がたくさん入っているプールの中からカラーボールを探すたからさがしゲームの様子をご紹介します。
職員が「今日はたからさがしゲームするよ。この中に、たからのボールが隠れてるよ。今日は3つボール探してみよう」と
破った新聞紙の中に手を入れ、
「あった!」「1、2、3!」と
ボールを探し、見つける手本を見せると、
「早くやりたい!」と興味津々で見ていました。
こどもたちがスタートの場所に立ち、
職員が「よーいスタート!」と合図すると
落ちないよう両手を広げ、バランスを取りながらバランスストーンの上を歩いていました。
たからさがしの場所に着くと、
しんぶんしのプールに手を入れて
「どこだ、どこだ」と
しんぶんしをかき分けて探していました。
「あ!あった!」とボールを見つけると
職員と一緒に
「1、2、3。3つあったね」と見つけたボールを確認しながら数えることができました。
手をしんぶんしの中に入れ、ボールを触った時の紙の音や感触の違いは感覚刺激の入力に繋がります。
また、しんぶんしやボールの異なる感触を手のひらで区別し、指定された物と同じものを見つけ出すことで、識別能力や判断力が養われます。
たからの中身をひらがなあわせのカードや、果物のおもちゃなどに変えたり、探すボールの色を指定したり、こどもたちの促したい狙いや発達に合わせて引き続き形を変えて、提供していきます。
○●ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー○●
見学、お問い合わせはこちらまで↓
~ヒトツナ麻布教室~
東京都港区元麻布3‐1‐36つなかわビル2階
○●ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー○●
ヒトツナ麻布教室です。
今日は、破った新聞紙がたくさん入っているプールの中からカラーボールを探すたからさがしゲームの様子をご紹介します。
職員が「今日はたからさがしゲームするよ。この中に、たからのボールが隠れてるよ。今日は3つボール探してみよう」と
破った新聞紙の中に手を入れ、
「あった!」「1、2、3!」と
ボールを探し、見つける手本を見せると、
「早くやりたい!」と興味津々で見ていました。
こどもたちがスタートの場所に立ち、
職員が「よーいスタート!」と合図すると
落ちないよう両手を広げ、バランスを取りながらバランスストーンの上を歩いていました。
たからさがしの場所に着くと、
しんぶんしのプールに手を入れて
「どこだ、どこだ」と
しんぶんしをかき分けて探していました。
「あ!あった!」とボールを見つけると
職員と一緒に
「1、2、3。3つあったね」と見つけたボールを確認しながら数えることができました。
手をしんぶんしの中に入れ、ボールを触った時の紙の音や感触の違いは感覚刺激の入力に繋がります。
また、しんぶんしやボールの異なる感触を手のひらで区別し、指定された物と同じものを見つけ出すことで、識別能力や判断力が養われます。
たからの中身をひらがなあわせのカードや、果物のおもちゃなどに変えたり、探すボールの色を指定したり、こどもたちの促したい狙いや発達に合わせて引き続き形を変えて、提供していきます。
○●ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー○●
見学、お問い合わせはこちらまで↓
~ヒトツナ麻布教室~
東京都港区元麻布3‐1‐36つなかわビル2階
○●ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー○●