
児童発達支援ひなぎくでは、手作りの教材や手作りおもちゃが沢山あります
夏の人気な活動のひとつ「すいか割り」
スティックで叩くと真っ二つにぱっか~んと割れて
美味しそうな赤いスイカの実が現れて
思わずむしゃむしゃ食べたくなるようです
スイカ割りで目隠しはちょっと苦手なお子様も・・・
そこで、ルールを決めてひと工夫しました
コントローラーを持った指令役の子が「みぎ」「ひだり」「まえ」「うしろ」等
指令を出し、スティックを持った子はその通りに動かなくてはなりません
スイカがうまく割れるように相手にわかりやすく指令を出す
「右」「左」が曖昧なお子様も、繰り返し指令を出すことで次第に覚えてきました
指令をよく聞いて行動するので、お友だちの説明を聞く力もついてきますね
リアルな「スイカ」は簡単手作り、材料は↓↓↓
・100円ショップのキッチン用ザルとボウルのセット
・赤いフェルトと厚紙
・マグネット、鈴
・緑のポリ袋とビニールテープ
夏の人気な活動のひとつ「すいか割り」
スティックで叩くと真っ二つにぱっか~んと割れて
美味しそうな赤いスイカの実が現れて
思わずむしゃむしゃ食べたくなるようです
スイカ割りで目隠しはちょっと苦手なお子様も・・・
そこで、ルールを決めてひと工夫しました
コントローラーを持った指令役の子が「みぎ」「ひだり」「まえ」「うしろ」等
指令を出し、スティックを持った子はその通りに動かなくてはなりません
スイカがうまく割れるように相手にわかりやすく指令を出す
「右」「左」が曖昧なお子様も、繰り返し指令を出すことで次第に覚えてきました
指令をよく聞いて行動するので、お友だちの説明を聞く力もついてきますね
リアルな「スイカ」は簡単手作り、材料は↓↓↓
・100円ショップのキッチン用ザルとボウルのセット
・赤いフェルトと厚紙
・マグネット、鈴
・緑のポリ袋とビニールテープ