
今回は洋光台にある
「はまぎんこども宇宙科学館」に行ってきました♪
3Fの宇宙トレーニング室では、
以前来たことがある子も、
初めて来たという子も、
「ねぇ、あれ何?」
「あれで遊びたい!」
「次は、あれをやろう。」
と一様に興奮が隠し切れない様子でした。
なかでも月面ジャンプや空間移動ユニットでは、
はじめは緊張から少し表情を強張らせながらも、
慣れてくると、
「先生、見て!」
と嬉しそうにする子どもたちの姿がみられました。
4F宇宙研究室では、
まるでピタゴラスイッチのような装置を前に、
目をキラキラと輝かせていました☆
身近な事象に対しても、
「何で?」
「どうして?」
と考えてみるのもいいですね♪
もしかすると、世紀の大発見につながる発見も⁉
今回のイベントだけでは、
周りきれなかったフロアーもありましたので、
またの機会に周りたいですね♪
本日は皆さんお疲れ様でした☆彡
「はまぎんこども宇宙科学館」に行ってきました♪
3Fの宇宙トレーニング室では、
以前来たことがある子も、
初めて来たという子も、
「ねぇ、あれ何?」
「あれで遊びたい!」
「次は、あれをやろう。」
と一様に興奮が隠し切れない様子でした。
なかでも月面ジャンプや空間移動ユニットでは、
はじめは緊張から少し表情を強張らせながらも、
慣れてくると、
「先生、見て!」
と嬉しそうにする子どもたちの姿がみられました。
4F宇宙研究室では、
まるでピタゴラスイッチのような装置を前に、
目をキラキラと輝かせていました☆
身近な事象に対しても、
「何で?」
「どうして?」
と考えてみるのもいいですね♪
もしかすると、世紀の大発見につながる発見も⁉
今回のイベントだけでは、
周りきれなかったフロアーもありましたので、
またの機会に周りたいですね♪
本日は皆さんお疲れ様でした☆彡