【平野区、東住吉区、八尾、生野、東大阪の児童発達支援】
てらぴぁぽけっと平野教室です😀
年に2回(6月と12月)を予定している防災訓練を実施しました!
今回は地震と火災を想定した内容です🔥⛑
先生の指示に従い、ハンカチや手で口を覆う、机の下に隠れるなどスムーズに行動できています。素晴らしいですね!
ところで、、、
地震が起こった時の場面として怖い“エレベーター内”での対応って
皆さん知っていますか??🤔どの行動が正解?
①すべての階のボタンを押し、最初に停止した階で安全を確認して降りる。
②今いる階から一番近い階のボタンを押し、停止した階で安全を確認して降りる。
③1階のボタンを押し、1階に着いたら安全を確認して降りる。
答えは、①です💡
緊急地震速報が出たら、すぐに※近い階から順にすべての階のボタンを押してください。
その他の豆知識は👇
・助けを呼ぶ際には“大声”ではなく、「大きな音」を出す。
ペンやコインなどの固い物で叩くと外に聞こえやすく、大声だと体力を消耗するおそれもあるためです。
・非常用備蓄セット👷
オフィスビルなどで、エレベーターの角に備え付けられている三角の箱を見たことがあるかと思います。中には軽食やブランケット、ラジオ、衛生用品などが入っております。
てらぴぁぽけっと平野教室での、
⭐一時集合場所:加美正北ふれあい公園(加美北6丁目14)
⭐避難場所:加美小・中学校(加美正覚寺3-13)
※教室玄関前の右側にも同内容を掲示しております!ご確認くださいませ。
☆見学受付中☆
●平野教室
大阪市平野区平野北2-14-6
オオクラ医療複合ビル4階
06-6796-9525
オンデマンドバス 平野北2丁目 バス停の目の前
防災訓練実施と豆知識💡
教室の毎日
25/06/13 17:04
