児童発達支援事業所

てらぴぁぽけっと平野教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3154-5096
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(161件)
NEW

「お箸」と「療育」について✨

【平野区、東住吉区、八尾、生野、東大阪の児童発達支援】 てらぴぁぽけっと平野教室です😀 発達障害のあるお子様の場合、指先の細かい動きや力の加減が難しく、お箸の持ち方や使い方が上手くいかないことがあります。そのため、療育の一環として、お箸の練習や、お箸を使うための手指のトレーニング(微細運動)を行います😊 例えば、以下のような療育プログラムがあります💪 ☑洗濯ばさみを使って、指の開閉やつまむ練習 ☑補助箸を使って、お箸の持ち方や使い方を段階的に学ぶ ☑スプーンと併用しながら、少しずつお箸に慣れていく ☑おもちゃやゲームなどを活用して、遊びを取り入れた楽しいお箸の練習 お子様の状況や目標に合わせて、適切なプログラムを選択することが重要です💕 また、ご家庭でもお子様のペースに合わせて、焦らずに楽しく練習を続けることが大切となります✊一緒に取り組んでいきましょう! 写真のお子様は、カラフルなスポンジをワニに見立てた容器に入れています🐊 取り組むごとに持ち方や使い方がどんどん上手になってきました😊 てらぴぁぽけっとでは、 遊びを通じて、楽しみながら様々なセラピー(プログラム)に発展させています! ☆見学受付中☆ ●平野教室 大阪市平野区平野北2-14-6 オオクラ医療複合ビル4階 06-6796-9525 オンデマンドバス 平野北2丁目 バス停の目の前

てらぴぁぽけっと平野教室/「お箸」と「療育」について✨
教室の毎日
25/07/30 11:43 公開

フィンガーペイント✋

【平野区、東住吉区、八尾、生野、東大阪の児童発達支援】 てらぴぁぽけっと平野教室です😀 絵の具を手に取って直接紙に描く、お子様にとても人気なプレイスキルを向上させる内容です😊 筆やペンなどの道具を使わず、手や指で自由に色を塗り、形を描くことで、お子様の感性や創造性を育むことができます💓 ✅直接的な表現 手や指で直接絵の具に触れることで、より直感的で自由な表現ができます。 ✅五感の刺激 絵の具の感触や色の変化を楽しみながら、五感を刺激し、豊かな感性を育みます。 ✅創造性の育成 決まった形や色にとらわれず、自由に表現することで、創造力を養います。 ✅ストレス解消 手を汚しながら絵の具で遊ぶことで、ストレス解消や心の安定にもつながると言われています。 こちらのお子様は、手形を興味深そうに描いてみたり、指先でちょんちょんと塗ってみたりとアーティスティックな作品が完成しましたね👏 てらぴぁぽけっとでは、 遊びを通じて、楽しみながら様々なセラピー(プログラム)に発展させています! ☆見学受付中☆ ●平野教室 大阪市平野区平野北2-14-6 オオクラ医療複合ビル4階 06-6796-9525 オンデマンドバス 平野北2丁目 バス停の目の前

てらぴぁぽけっと平野教室/フィンガーペイント✋
教室の毎日
25/07/23 14:21 公開

絵本を使ってセラピーへの発展📚

【平野区、東住吉区、八尾、生野、東大阪の児童発達支援】 てらぴぁぽけっと平野教室です😀 ・色の受容  たくさんの色が載っているページで、先生から赤はどれ?黒はどれ?ピンクはどれ?と尋ねると、それに対して上手に指差し(受容)ができています。 絵本は、療育において有効なツールとして活用されています👏 ~療育における効果~ ✅言語発達の促進 言葉や表現に触れることで、語彙が増え、言葉の理解力や表現力が向上します。 ✅想像力や思考力の育成 登場人物の気持ちを想像したり、ストーリーを予想したりすることで、想像力や思 考力が養われます。 ✅集中力や注意力 絵本の世界に没頭することで、集中力や注意力を高める効果が期待できます。 ✅感情表現の豊かさ 登場人物の喜怒哀楽を読み取ることで、感情を認識し、表現する力を育みます。 ✅コミュニケーション能力の向上 絵本の内容について話し合ったり、読み聞かせを通してコミュニケーションを深めることができます。 てらぴぁぽけっとでは、 絵本を通じて、楽しみながら様々なセラピー(プログラム)に発展させています! ☆見学受付中☆ ●平野教室 大阪市平野区平野北2-14-6 オオクラ医療複合ビル4階 06-6796-9525 オンデマンドバス 平野北2丁目 バス停の目の前

てらぴぁぽけっと平野教室/絵本を使ってセラピーへの発展📚
教室の毎日
25/07/07 14:32 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3154-5096
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
13人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3154-5096

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。