支援のこだわり
プログラム内容
認定ABAセラピストという有資格者による個別ABAセラピーと集団療育の両方が受けられる1日預かり型の児童発達支援です。
集団の中で見えた課題を個別で取り組んだり、個別で身に付けた力を集団の中で発揮(般化)したり、双方からのアプローチが可能となります。
エビデンスに基づいたABAの手法により、様々なスキル(身辺自立・言葉・コミュニケーション・手指の使い方等)を身に付けると同時に、困った行動(癇癪・他害・強いこだわり等)を減らすことを目指します。
療育を受けるのに早すぎるということはありません。
是非お子さまと一緒に見学にお越しください。
集団の中で見えた課題を個別で取り組んだり、個別で身に付けた力を集団の中で発揮(般化)したり、双方からのアプローチが可能となります。
エビデンスに基づいたABAの手法により、様々なスキル(身辺自立・言葉・コミュニケーション・手指の使い方等)を身に付けると同時に、困った行動(癇癪・他害・強いこだわり等)を減らすことを目指します。
療育を受けるのに早すぎるということはありません。
是非お子さまと一緒に見学にお越しください。

スタッフの専門性・育成環境
【土日祝お休みをいただく理由】
スタッフのライフステージが変わっても長く働いてもらえる働きやすさが離職防止に繋がり、それがチームワークの良さ及び、療育の質に直結すると思っています。スタッフにもお子さまにも家庭で過ごす時間を大切にして欲しいです。
【大切にしていること】
療育には答えがないことが多々あります。
しかし、だからといってスタッフそれぞれが個々のやり方や、時に間違った対応をしていると、子どもたちに混乱を与えてしまいます。
小さな出来事でも共有し、些細な疑問でも話し合い、スタッフ全員が共通の認識のもと、共に療育を創り上げる、そんなチームワークを大切にしています。
スタッフのライフステージが変わっても長く働いてもらえる働きやすさが離職防止に繋がり、それがチームワークの良さ及び、療育の質に直結すると思っています。スタッフにもお子さまにも家庭で過ごす時間を大切にして欲しいです。
【大切にしていること】
療育には答えがないことが多々あります。
しかし、だからといってスタッフそれぞれが個々のやり方や、時に間違った対応をしていると、子どもたちに混乱を与えてしまいます。
小さな出来事でも共有し、些細な疑問でも話し合い、スタッフ全員が共通の認識のもと、共に療育を創り上げる、そんなチームワークを大切にしています。

その他
ぱちぱちでは児童発達支援のガイドラインに則り
5領域療育を展開しています。
●言語・コミュニケーション
・目合わせ
・音声模倣
・要求を伝える
・物の貸し借り等
●認知・行動
・椅子に座る
・模倣
・指示理解
・集中力
・記憶力等
●健康・生活
・トイレトレーニング
・手洗い
・食事
・歯みがき等
●運動・感覚
・感覚統合あそび
・感触あそび
・制作あそび等
●人間関係・社会性
・ソーシャルスキルトレーニング
・順番交代
・お友だちと遊ぶ等
※個別療育のスケジュールはこちらで組ませていただきます。(例:月10日利用のうち4〜5回程度)
5領域療育を展開しています。
●言語・コミュニケーション
・目合わせ
・音声模倣
・要求を伝える
・物の貸し借り等
●認知・行動
・椅子に座る
・模倣
・指示理解
・集中力
・記憶力等
●健康・生活
・トイレトレーニング
・手洗い
・食事
・歯みがき等
●運動・感覚
・感覚統合あそび
・感触あそび
・制作あそび等
●人間関係・社会性
・ソーシャルスキルトレーニング
・順番交代
・お友だちと遊ぶ等
※個別療育のスケジュールはこちらで組ませていただきます。(例:月10日利用のうち4〜5回程度)

利用者の声
ブログ
在籍スタッフ
スタッフ紹介

管理者・児童発達支援管理責任者・社会福祉士・認定ABAセラピスト みさき先生
『早期療育が子どもたちの未来を変える』
大人の支援に携わってきたからこそ、早期療育の重要性を感じています。
理論に基づいた根拠のある療育の軸を掲げる一方で、全てがそれに当てはまるわけではないという柔軟性を持って子どもたち一人一人に最善の療育をご提供させていただきます。
私たちは常に【子どもファースト】です。
子どもの未来を一緒に考えながらご家族の方と二人三脚で進んでいきたいと思っています。
ぱちぱちの名の通り
沢山の拍手が飛び交う事業所にしていきます。
2年目もよろしくお願い致します!
大人の支援に携わってきたからこそ、早期療育の重要性を感じています。
理論に基づいた根拠のある療育の軸を掲げる一方で、全てがそれに当てはまるわけではないという柔軟性を持って子どもたち一人一人に最善の療育をご提供させていただきます。
私たちは常に【子どもファースト】です。
子どもの未来を一緒に考えながらご家族の方と二人三脚で進んでいきたいと思っています。
ぱちぱちの名の通り
沢山の拍手が飛び交う事業所にしていきます。
2年目もよろしくお願い致します!

認定ABAセラピスト・強度行動障がい支援者 まり先生
療育の根本は、子どもたちが安心安全に、【情緒の安定した状態】で笑顔で過ごせることだ思っています。
その先に、「やってみよう」という意欲や「できた」という達成感があるものです。
ぱちぱちでは、子どもたちが社会で生きやすくなることを目標に、ABAを取り入れた療育を行っています。子どもの困った行動には必ず理由があります。その原因となる部分を少しでも取り除くこと、そして職員・ご家族間で連携し、統一したアプローチを行うことを大切にしています。
2年目もよろしくお願い致します!
その先に、「やってみよう」という意欲や「できた」という達成感があるものです。
ぱちぱちでは、子どもたちが社会で生きやすくなることを目標に、ABAを取り入れた療育を行っています。子どもの困った行動には必ず理由があります。その原因となる部分を少しでも取り除くこと、そして職員・ご家族間で連携し、統一したアプローチを行うことを大切にしています。
2年目もよろしくお願い致します!

保育士・幼稚園教諭 うえの先生
保育園勤務時代、集団生活に馴染めない子にもっと寄り添いたい、集団の楽しさを知ってもらいたいという思いでぱちぱちに来ました。
ぱちぱちの集団プログラムはオリジナリティ溢れるものばかりです。子どもたちの実年齢ではなく、【発達段階】に着目することを大切にしています。また一人一人が「出来た」「もう一回」と思えるように同じプログラムでも子どもによって難易度を変えたり、バリエーションを増やすようにしています。
集団に参加することが難しい子に関しては、その理由を考え、それぞれに合った個別アプローチをすることで、少しでも参加できた時がやり甲斐を感じる瞬間です。
2年目もよろしくお願い致します!
ぱちぱちの集団プログラムはオリジナリティ溢れるものばかりです。子どもたちの実年齢ではなく、【発達段階】に着目することを大切にしています。また一人一人が「出来た」「もう一回」と思えるように同じプログラムでも子どもによって難易度を変えたり、バリエーションを増やすようにしています。
集団に参加することが難しい子に関しては、その理由を考え、それぞれに合った個別アプローチをすることで、少しでも参加できた時がやり甲斐を感じる瞬間です。
2年目もよろしくお願い致します!

保育士・幼稚園教諭 うちだ先生
療育の現場に立って気づいた大切な視点の一つが、子どもたちの持つ様々な【感覚】に目を向けることです。
発達の凸凹や困った行動の背景には、目には見えない感覚の偏りが隠れていることが多く、私たち療育者はその見えない部分に気づいていかにアプローチしていくかが大切だと感じます。
それは安心して過ごすことのできる環境設定であったり、視覚的で分かりやすい指示であったり様々ですが、できる限り【事前に】対応することを心がけています。
そうすることで安定した情緒で過ごすことができ、活動参加や自信へと繋がると信じています。
2年目もよろしくお願い致します!
発達の凸凹や困った行動の背景には、目には見えない感覚の偏りが隠れていることが多く、私たち療育者はその見えない部分に気づいていかにアプローチしていくかが大切だと感じます。
それは安心して過ごすことのできる環境設定であったり、視覚的で分かりやすい指示であったり様々ですが、できる限り【事前に】対応することを心がけています。
そうすることで安定した情緒で過ごすことができ、活動参加や自信へと繋がると信じています。
2年目もよろしくお願い致します!

保育士 こみね先生
ぱちぱちに通い始めたばかりの子のほとんどが初めはお集まりで椅子に座ることが出来ません。しかし日を重ねるごとに必ず座ることが出来るようになっています。
「なぜ座れないのか」の原因は子どもによって様々ですが、私たちはその理由を考え、見立てを共有し、対応方法を統一するようにしています。
こしてご家族の方にも同じような接し方をお願いすることがあります。
ご家族としっかり連携を図るために大切にしているのが【連絡帳】です。どんなことがあり、どういった根拠を元にどういう対応をしたのかを明確に書き記して共有するようにしています。
2年目もよろしくお願い致します!
「なぜ座れないのか」の原因は子どもによって様々ですが、私たちはその理由を考え、見立てを共有し、対応方法を統一するようにしています。
こしてご家族の方にも同じような接し方をお願いすることがあります。
ご家族としっかり連携を図るために大切にしているのが【連絡帳】です。どんなことがあり、どういった根拠を元にどういう対応をしたのかを明確に書き記して共有するようにしています。
2年目もよろしくお願い致します!

指導員・ICT担当 るか先生
ぱちぱちでは集団と個別の両方が連携して受けられるのが強みですが、もう一つ私が重要視しているのが【自由療育】の時間です。
ぱちぱちでは自由療育の時間こそ子どもたちの社会性やコミュニケーション能力を培う大切な療育時間として支援にあたっています。
いつも走り回っていた子が、座って一人遊びが出来るようになったり、一人遊びしかしなかった子が、お友達と玩具を共有して遊べるようになったり、そういった遊びの成長が見られるのが自由療育の時間です。
ただ漠然と遊ぶのではなく、子どもたちの特性や遊びの発達段階を見極めながら遊びを設定するように心がけています。
2年目もよろしくお願い致します!
ぱちぱちでは自由療育の時間こそ子どもたちの社会性やコミュニケーション能力を培う大切な療育時間として支援にあたっています。
いつも走り回っていた子が、座って一人遊びが出来るようになったり、一人遊びしかしなかった子が、お友達と玩具を共有して遊べるようになったり、そういった遊びの成長が見られるのが自由療育の時間です。
ただ漠然と遊ぶのではなく、子どもたちの特性や遊びの発達段階を見極めながら遊びを設定するように心がけています。
2年目もよろしくお願い致します!

指導員 ながまつ先生
私が最も大切にしていることは、子どもたちとの【関係づくり】です。
どんなに良い療育プログラムやスキルのあるスタッフがいても、子どもとの関係性が構築出来ていないとその療育には意味がないと思っています。
子どもたちの今日の調子はどうか?困っていることはないか?どんな感覚が心地よいか?などを探りながら、沢山のスキンシップを取って子どもたちの笑顔と安心感を引き出しています。
回数を重ねていき、次に会った時、ギューっと胸に飛び込んできてくれた時が一番嬉しい瞬間です。これからも関係づくりを基盤に、療育を積み重ねていきたいと思います。
2年目もよろしくお願い致します!
どんなに良い療育プログラムやスキルのあるスタッフがいても、子どもとの関係性が構築出来ていないとその療育には意味がないと思っています。
子どもたちの今日の調子はどうか?困っていることはないか?どんな感覚が心地よいか?などを探りながら、沢山のスキンシップを取って子どもたちの笑顔と安心感を引き出しています。
回数を重ねていき、次に会った時、ギューっと胸に飛び込んできてくれた時が一番嬉しい瞬間です。これからも関係づくりを基盤に、療育を積み重ねていきたいと思います。
2年目もよろしくお願い致します!
施設からひとこと
地図
〒577-0824 大阪府東大阪市大蓮東2丁目3-15
Google Mapで開く
お問合せ受付時間
月 | 09:00 ~ 18:00 |
---|---|
火 | 09:00 ~ 18:00 |
水 | 09:00 ~ 18:00 |
木 | 09:00 ~ 18:00 |
金 | 09:00 ~ 18:00 |
土 | ー |
日 | ー |
祝日 | ー |
長期休暇 | 09:00 ~ 18:00 |
備考 |
エリアや園によっては送迎ができない場合がございます。 空き状況や送迎の可否につきましては、随時お問い合わせください。 まだ受給者証をお持ちでない方もご相談ください。 |
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
施設詳細情報
住所 |
〒577-0824 大阪府東大阪市大蓮東2丁目3-15 |
---|---|
URL | https://www.pachipachi-88.com |
電話番号 | 050-1808-1191 |
近隣駅 | 弥刀駅・久宝寺口駅・長瀬駅・衣摺加美北駅・JR長瀬駅 |
障害種別 | 発達障害・身体障害・知的障害 |
受け入れ年齢 | 未就学 |
専門スタッフ | 保育士・幼稚園教諭・社会福祉士・音楽療法士・児童指導員 |
支援プログラム | 応用行動分析(ABA)・TEACCH・感覚統合療法・言語療法・作業療法・遊戯療法・音楽療法・運動療法・ソーシャルスキルトレーニング(SST)・個別療育・集団療育・預かり支援 |
送迎サポート |
東大阪市・八尾市・大阪市(南部・東部) ご相談ください。 おおよそぱちぱちから片道20分を予定しております。 ※ご要望に添えな場合がございますこと予めご了承ください。 |
料金 | 基本的に利用料以外にかかる費用はございません。 |
【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
- 問い合わせに一部情報入力が不要
- お住まいの地域の施設情報が受け取れる
- コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
掲載情報について
施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。
利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。
施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。