
こんにちは😊
ぱちぱち職員の内田です🐥
午前の集団療育《『5』サーキット5️⃣》
・1〜5ジャンプ
・一本橋5本
・トランポリン5回
・バランスストーン5つ
・鉄棒のぶら下がり5秒間
の粗大運動を通して、1〜5までの数字を
一緒にカウントする事で数への意識や
親しみを持つ事を目的に取り組みました💡
職員がお手本を行う際「1.2.3.4.5.6〜」と流れていく様に
数唱する様子でしたが〝あれ?おしまい?〟と
『5』までの不思議さに表情も疑問を抱く様でした😊
親しみを持つ🟰まずは『5』までの数字と段階を踏みます☝️
順番を待つお友達にも「1.2.3.4.5」と数唱してもらう事で
皆んなでの参加を楽しみました😊
サーキットでは、職員がとなりでカウントする様子に
合わせて体を動かす姿やトランポリンでは飛び続けて
しまう気持ちも理解しながら『5』回飛んだら背中を
ポンとする事でお終いを伝えています🙌
数字に対しても難しく考えるのではなく
遊びを通じて自らの興味を引き出して行けたらと思います!
午後の集団療育《色分け玉入れ🤾♂️》
色のイラストとボールをマッチングしながら
色分けする事で色の認識力を高める目的で取り組みます💡
遊びの理解を深める為1人・半数チームに分けて行いました☝️
1人の活動では赤青黄色の3色のボールを
それぞれ色分けしていきます🙌
間違って違う色の所へ入ってしまうと「あ!」と
異変に気づきやり直す姿も👏👏
入れ方にも、それぞれ個性があり
赤から入れる子・最後までこの色を残しておいて
一度に流し入れたい子と様々でした👀🎶
また、半数チームで行った際は勝ち負けではなく
皆で頑張る!事でお互いのミスをカバーし合いながら
楽しく色の認識を高める事が出来ていました👏✨
ぱちぱち職員の内田です🐥
午前の集団療育《『5』サーキット5️⃣》
・1〜5ジャンプ
・一本橋5本
・トランポリン5回
・バランスストーン5つ
・鉄棒のぶら下がり5秒間
の粗大運動を通して、1〜5までの数字を
一緒にカウントする事で数への意識や
親しみを持つ事を目的に取り組みました💡
職員がお手本を行う際「1.2.3.4.5.6〜」と流れていく様に
数唱する様子でしたが〝あれ?おしまい?〟と
『5』までの不思議さに表情も疑問を抱く様でした😊
親しみを持つ🟰まずは『5』までの数字と段階を踏みます☝️
順番を待つお友達にも「1.2.3.4.5」と数唱してもらう事で
皆んなでの参加を楽しみました😊
サーキットでは、職員がとなりでカウントする様子に
合わせて体を動かす姿やトランポリンでは飛び続けて
しまう気持ちも理解しながら『5』回飛んだら背中を
ポンとする事でお終いを伝えています🙌
数字に対しても難しく考えるのではなく
遊びを通じて自らの興味を引き出して行けたらと思います!
午後の集団療育《色分け玉入れ🤾♂️》
色のイラストとボールをマッチングしながら
色分けする事で色の認識力を高める目的で取り組みます💡
遊びの理解を深める為1人・半数チームに分けて行いました☝️
1人の活動では赤青黄色の3色のボールを
それぞれ色分けしていきます🙌
間違って違う色の所へ入ってしまうと「あ!」と
異変に気づきやり直す姿も👏👏
入れ方にも、それぞれ個性があり
赤から入れる子・最後までこの色を残しておいて
一度に流し入れたい子と様々でした👀🎶
また、半数チームで行った際は勝ち負けではなく
皆で頑張る!事でお互いのミスをカバーし合いながら
楽しく色の認識を高める事が出来ていました👏✨