児童発達支援事業所

【令和8年度新規児童募集中】早期療育専門 ぱちぱちのブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1808-1191
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(497件)

【10/8】ちょうちょとお散歩&ABCジャンプ

こんにちは ぱちぱち職員の上野です🧡 午前の集団療育は 『ちょうちょとお散歩』 自分で作った蝶々を使い「ちょうちょ」「タッチ」「色の名前」など発したい意欲に繋げていくことを目的としています💡 手順ボードを見ながら作り方をみんなで確認し、 シールを貼って可愛いくデコレーションしました🩷🤍 自分だけのちょうちょができあがると、  嬉しそうに見せてくれる姿が見られました🦋 音楽に合わせて蝶々を持ち室内をお散歩しています🎶 職員が伝える色のフープにタッチしたり、  職員やお友達の名前を呼びタッチしたりと、 関わりを楽しむ姿が見られました😊✨ 「青!」や「〇〇ちゃん!」などと呼びかける姿もあり、やり取りの中で楽しみながら、 発してみたいという意欲に繋げていくことができました🌷 午後の集団療育は 『ABCジャンプ』 粗大運動を通して、アルファベットに親しみをもち形を見比べてマッチングすることを目的としています💡 足元に並んだアルファベットの文字を見ながら、リズムよくジャンプしていました♪ 身体を動かしながら知っている文字では「A!」「B!」と声に出しながら楽しそうにジャンプする姿が見られました😊 目線を足元に向けながら、 しっかりと両足で跳ぶことができています。 ジャンプのあとは、 アルファベットのピースとイラストを見比べてマッチングします。 形の違いをよく見て、同じ文字を見極めて合わせることができていました🔠✨ 最後は「できた!」「楽しかった!」の気持ちで終われるようにアンパンマンバイクを用意すると、嬉しそうな表情が見られました😊 2回目はお友達とペアで挑戦し、「ここだよ!」と教えてあげる優しい姿や、 手をつないで一緒に椅子に戻れるように促すことで友達との関わりに繋げています👧🏻👦🏻 活動を通して、身体を動かしながら文字に親しんだり、友達との関わりを楽しむことができました🤝❤️

【令和8年度新規児童募集中】早期療育専門 ぱちぱち/【10/8】ちょうちょとお散歩&ABCジャンプ
教室の毎日
25/10/09 15:34 公開

【10/7】フルーチェ作り&海の大冒険

こんにちは ぱちぱち職員の上野です🩵 午前の集団療育 『フルーチェ作り🍓』  手順ボードを使用して、 みんなで1つずつ確認しながら取り組み、 友達と一緒に作る楽しさや食べる楽しさを目的としています💡 ①フルーチェのもとを入れる🫗 ②牛乳を入れる🥛 ③泡立て機で混ぜる ④カップに流し入れる ⑤かんせい👏 何度か経験している活動でもあるため、 カップにお玉でフルーチェを流し入れる場面では、 片方の手でカップをしっかり持ち、  もう一方の手でお玉を操作しながら、 目でよく見てこぼさずに入れることができるようになっていました👏👏 「よく見て」「すくって」「入れる」という動作を繰り返す中で、目と手の協応を意識して取り組むことができました👀 「つぎはなにかなー?」と見通しをもちながら進める姿や、完成すると「できた!」と拍手をして喜びを共有する姿も見られ、 友達と一緒に取り組む達成感や喜びにつながりました🤩✨ おやつの時間には、自分で作ったフルーチェを美味しそうに食べる姿があり、 苦手だったお友達も「ちょっとなめてみようかな」と挑戦する姿が見られました😋♡ 午後の集団療育 『海の大冒険🌊』 サメをよけながらバランスストーンの上を慎重に渡り、海の洞窟に見立てたトンネルをくぐって進みます。 友達と協力してゴールに向かうことで 一緒にやり遂げる達成感に繋げることを目的としています💡 トンネルの外側には小さな仕掛けとして、 海の生き物のイラストがたくさん貼られていて、まるで海の中に入っていくようなワクワク感を再現しています🪼🪼 その仕掛けに気付いてくれたお友達がいて、 わぁ〜!かめだ!ジンベイザメだ!と目にした物を追いかけ、覗き込んだりしながら、楽しんで取り組む姿が見られました🐢💚 トンネルを抜けると、迷子になった魚たちが待っていて、 友達と一緒にキルト布の上に乗せて運びます🐠 魚が落ちないように力を合わせて慎重に運ぶ姿や、落ちてしまっても「もう一回!」とすぐに拾って挑戦する姿があり、 協力する力や諦めずに取り組む姿が見られました👏 ゴールには宝箱が待っており、「3・2・1…!」のカウントでオープン!✨ 中に動物メダルが入っています🐰🦁🐱🐘 好きなものを選び、首から下げて友達と手をつないで笑顔いっぱいに戻っていく姿がとても印象的でした🌼💛

【令和8年度新規児童募集中】早期療育専門 ぱちぱち/【10/7】フルーチェ作り&海の大冒険
教室の毎日
25/10/09 15:00 公開

【10/6】リズムタッチ!&リトミック

こんにちは ぱちぱち職員の上野と内田です💙 ⁡ 午前の集団療育 『リズムタッチ!』 ⁡ まずは「かけっこ」でスタートします🏃‍♀️💨 ⁡ 体をたくさん動かし、  心も身体も発散してから、静の活動に切り替えています😊 ⁡ 動と静のバランスを意識しながら、 活動の中で“気持ちの切り替え”や“椅子に座って待つ力”に繋げています。 ⁡ 次に、リズムあそびです🎶 ⁡ ・あたまかたひざぽん🙌 ・てをたたきましょう👏 ・りんごがころころ🍎 ・ひっつきもっつき👧🏻👦🏻 ・こちょこちょでんしゃ🚃 ⁡ スキンシップを通して、 友達や職員との関係を育むことを目的としています💡 ⁡ 職員の動きをよく見て真似しながら、 リズムに合わせて体を動かす姿や、 友達とおでこをくっつけたり、こしょばし合いっこをして笑い合う姿が可愛いらしいです🥰 ⁡ 恥ずかしさから少し距離を取る子もいれば、 自分から積極的に触れ合う子もいて、 個々のペースで“関わり”を楽しむことができました😊✨ ⁡ 模倣を通して表現する楽しさを感じたり、 友達と心を通わせたりする中で、社会性の広がりに繋げていければと思います🤝💞 ⁡ 今後も季節の歌や手遊びなど、 子どもたちの興味を引き出しながらレパートリーを増やしていきたいと思います🌈 ⁡ 午後の集団療育 『リトミック』 ⁡ リトミックでは音に合わせて楽しみながら 体を十分に動かす事で、 周囲との一体感や協調性を育みます💡 ⁡ まずは、準備運動です☝️ ♪きのこ🍄の音楽に合わせ床に貼っている 矢印を視覚的に確認する事で決まった方向へ歩く動作を知らせています。 ⁡ ピアノを使っての表現では ♪うさぎジャンプ ♪かめさん ♪どんぐりころころ 等 久しぶりの取り組みでしたが、〝あっ!知ってる!〟 という様な様子で体が自然と動いている様な姿も 見られました👏👏 ⁡ 最後は、マラカスを使って 様々な音の鳴らし方を模倣しながら楽しむ姿や ♪おもちゃのチャチャチャでは〝チャチャチャ〟という言葉に☝️ ♪アイアイでは〝アイアイ〟という言葉に☝️合わせて マラカスを振る事で一体感を感じながら楽しむ事が出来た様に思います😊✨ ⁡ また、季節に応じたリトミックや楽器を使った取り組みも 組み込みながら音楽を使った遊びの楽しさを伝えていけたらと思います♪

【令和8年度新規児童募集中】早期療育専門 ぱちぱち/【10/6】リズムタッチ!&リトミック
教室の毎日
25/10/09 14:54 公開

【10/3】台風の目&お掃除大臣ぴっかぴか

こんにちは! ぱちぱち職員の内田です🐥 ⁡ 午前の集団療育《台風の目》🌀 職員やお友達と一緒に1つのプールスティックを 持ち進む中で協調性を育みます💡 ⁡ まずは、職員と2人ペアで行います☝️ 職員の顔写真を選び「一緒に遊ぼ」と誘い掛ける事で お友達との関わりへのきっかけ作りややり取りの 引き出しを増やして行きます♪ ⁡ プールスティックを持ち「1.2.1.2」と掛け声をしながら 他者を意識しながら取り組みます。 手が離れる事で距離ができてしまう場面でも お友達やプールスティックを目指し戻り 再度挑戦する姿も見られました👏👏 ⁡ 午後の集団療育《お掃除大臣 ぴっかぴか🌟》🧹 お掃除を通して、日常生活に必要な基本的な 生活習慣を身に付ける事を目的に取り組みます💡 ⁡ 📚)アンパンマンのお部屋がバイキンマンに汚されてしまいまった!!   皆んなでアンパンマンのお部屋を綺麗にするぞー! と、ストーリー性を持って楽しみました👏 ⁡ アンパンマンのお家までの道のり(サーキット)では 2本橋やバランスストーンを乗り越えて行きます。 ⁡ 雑巾を使って拭き上げる場面では、 バイキンマンが〝やめろ〜😈〟と邪魔に入る様子に クスクス🤭と楽しむ様子や〝綺麗にするぞ!!〟 という思いがお掃除の姿から伝わってくる様でした👏👏 ⁡ また、遊びを通して日常生活へ結びつけられる様な 取り組みも沢山行えたらと思います☝️

【令和8年度新規児童募集中】早期療育専門 ぱちぱち/【10/3】台風の目&お掃除大臣ぴっかぴか
教室の毎日
25/10/09 14:49 公開

【10/2】サーキットジャンピング&ゆらゆらモンスター製作

こんにちは! ぱちぱち職員の内田です🐥 ⁡ 午前の集団療育《サーキットジャンピング》🪽 両足ジャンプを中心に、トランポリン等の粗大運動を 通してボディーイメージを育みます💡 ⁡ また、今回はゴール地点にお楽しみBOXを導入しました🎁🏁 お楽しみBOXには、子ども達が大好きな 飛行機✈️や電車🚃の乗り物、アンパンマン達のカードが入っています👏👏 ⁡ サーキットでは、プールスティックの間や トランポリンなどジャンプの動作をメインに取り組みました☝️ 足を揃えて置く事から、両足でのジャンプ等 視覚的に足型マークを置く事で揃える意識が芽生え 足を揃えてのジャンプを披露してくれていました👏 ⁡ また、最後のお楽しみBOXを楽しみに 離席をしてしまっても椅子に戻る事や 座って待つ事が出来たお友達も沢山いました🩵 ⁡ 午後の集団療育《ゆらゆら モンスター!製作》👾 手順を理解し、順序立てて行動する力を養います💡 ⁡ 今月は、楽しいハロウィンが待っています🎃 ハロウィンに向けて今回は製作物を行いながら 気持ちを盛り上げています☝️ ⁡ 製作物を進めていくと、手順を発表していなくても 「あ!次は目じゃない!」と作り上げていく中で 何が足りないのか等自ら違和感を感じ発する姿も見られました👏👏 ⁡ 大好きなお菓子選びでは、4つだけと数を指定しています 気持ちが高まり沢山取ってしまう子は職員が 数を一緒に数え調節を行ったり ドーナツ4つや一種類ずつ取るなど 作品ひとつひとつに子ども達らしさが感じられる作品になりました😆✨ ⁡ 「ハロウィンしたーい!」と今から心待ちにしてくれています🎃🌟 1ヶ月間、楽しんでいきたいと思います♪

【令和8年度新規児童募集中】早期療育専門 ぱちぱち/【10/2】サーキットジャンピング&ゆらゆらモンスター製作
教室の毎日
25/10/09 14:43 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1808-1191
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
16人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1808-1191

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。