児童発達支援事業所
  • 問い合わせ受付中
  • 送迎あり

きりんのあくび kids ながせ

近隣駅: 長瀬駅、JR長瀬駅 / 〒577-0807 大阪府東大阪市菱屋西一丁目19番15号
電話: 050-3138-5245

障害種別 発達障害 身体障害 知的障害
受け入れ年齢 未就学 小学生 中学生 高校生
専門スタッフ 保育士・幼稚園教諭 特別支援学校教諭 社会福祉士 作業療法士 児童指導員
支援プログラム 感覚統合療法 遊戯療法 運動療法 ソーシャルスキルトレーニング(SST) 学習支援 個別療育 集団療育 預かり支援

感覚統合理論を用いてアセスメント(評価)を行い、得意なこと、苦手なことにアプローチをさせていただきます。大型遊具を使った活動も人気です。評価については、作業療法士・理学療法士の指示のもと行っていきます。さあ!「やりたい‼︎」を見つけよう(╹◡╹)

支援のこだわり

プログラム内容
「はじめのはじめのだいいっぽ!」
感覚統合療法を取り入れた預かり型に特化した事業所になります。子どもたちのおしごと「あそび」の中から順番やルール、見立てあそびなどスキルの発達を促していきます。
まずは何でもご相談下さい。
ひとりひとりの発達に合わせた目標を決め、子どもたちのできたの経験をともに分かち合わせていただければ幸いです。

ご家族様の社会参加も応援させていただきます。
「買い物にいきたい」「髪を切りにいきたい」などなどスタッフ一同全力でサポートさせていただきます。

ぜひ一度体験・ご見学にお越しください。
きりんのあくび kids ながせ/プログラム内容
スタッフの専門性・育成環境
 まずは社会性の部分を学んでいただきます。私たちの大切にしている、対応力、協調性など人との関わりの中で必要な項目を学んでいただきます。

 専門性の分野では、自閉スペクトラム症の理解を勉強会を通して学びます。自閉症の中でもタイプがあり、児童との関わりに困った時に活かせるようスキルアップを目指しましょう。

 また、児童の発達に大切なアセスメント(評価)に対しては、感覚統合理論を用いてご家族様にご説明ができるよう、目標を設定して進めていきます。

 子どもたちの力になれるように私たちと一緒に学びませんか(^^)
きりんのあくび kids ながせ/スタッフの専門性・育成環境
その他
 【平日プログラム】
個別支援計画書をもとに、ニーズに合わせた粗大運動や微細運動の活動、宿題など学習支援も行います。また、「きりんのあくび」オリジナルプログラムpark(公園)から、サイバーホイール・ダイゴナルエアーポリン・ボルタリングなど児童の「やってみたい!」から成功体験の共感を行なっています。

 【祝日プログラム】
土曜日、祝日、長期休暇などはおでかけプログラムや近くの公園への戸外活動など集団活動の取り組みを行います。

近隣には、「kidsふせ」「kidsしゅんとく」「kidsみと」「kidsいまざと」と元気に活動中です♫

身体を動かす楽しみをぜひご一緒に♪
きりんのあくび kids ながせ/その他
電話: 050-3138-5245

利用者の声

現在、利用者の声はありません。

ブログ

ブログをもっと見る

在籍する専門スタッフ

作業療法士 保育士・幼稚園教諭 児童指導員 特別支援学校教諭 社会福祉士
スタッフ紹介
横尾 孝治
【保有資格】
・保育士
・児童発達支援管理責任者

15年間の保育士経験を活かしながら、現在は管理者として勤勉中。
いろいろなお話しを聞かせてください。
子育てに対する楽しさ、不安、喜び、悩み。
お子様の発達に大切な「経験」をぜひ一緒に考えさせてください。
「子どもってすごいんだ!!」ということを発信できるように日々精進して参ります!

宜しくお願い致します。

【好きなことば】
ピンチはチャンス!

【プライベート】
3人の子どものお父さんをやりながら、趣味のショッピングを楽しんでいます。

奥田 志帆子
【保有資格】
理学療法士免許

以前は療育園で理学療法士として働いていました。
小児の分野は未経験ですが、日々こどもたちの成長を見つめ、ひとつでも多くの「出来た!」を支援していけるよう研鑽に努めて行きたいと思っております。
よろしくお願いいたします!!

【好きなキャラクター】
マイク(モンスターズインク)

【プライベート】
音楽が大好きでライブに行くことが生き甲斐です。


松川 武寛
【保有資格】
保育士資格
幼稚園教諭二種免許

子どもたちと、きりんでの活動を一緒に楽しみながら、仲良しになっていきたいと思います!
子どもたちのことをたくさん知って保護者の方にきりんでの様子や成長を伝えていきたいなと思っていますので、よろしくお願い致します!

【好きな食べ物】
焼肉🍖

【プライベート】
息子とおでかけを楽しんでいます!

田辺 博
【保有資格】
児童指導員

今までの児童指導員としての経験を活かし子供たちの芽生えを大切にしながら、一緒に色んな事にチャレンジする事で「できた」という自己肯定感を子どもたちが高めていけるようなお手伝いをしていきたいです。
そして、自分の体操の経験を活かして、鉄棒やマット運動、飛び箱を使い正しい感覚を入れる事で、子どもたちの成長に繋げていけるように頑張っていきたいです。

好きなことば
夢はでっかく根は深く

趣味 
ドライブ🚗 温泉巡り

休みの日はドライブを楽しんで温泉に入って
リラックスしています。


茶木 都
【保有資格】
児童指導員

自身も小学校の娘がいる母親で幼稚園でも子育て支援員をしていた経験を活かして、お子様の成長を見届け、様々な体験を一緒に出来たらと思っております!

きりんのあくびkidsながせで子どもたちの「できた!!」が増えることを願っています。宜しくお願い致します。

【好きな言葉】
楽しく、毎日笑顔

【すきなこと】
・食べること
・料理
・ファッション

宮下 夏生
【保有資格】
保育士資格
幼稚園教諭二種免許
社会福祉主事任用資格

15年間ピアノを学習していました。童謡、子どもたちの好きな歌など、楽しく学びながら音楽の楽しさを知ってもらいたいです。お絵描きや模写も得意なので、
子どもたち一人ひとりに寄り添いながら、楽しく遊ぶ幅を増やしていきたいです。
よろしくお願いいたします!

【好きなキャラクター】
キキ(リトルツインスターズ)

【プライベート】
小物や雑貨が好きなため、お気に入りのお店で集めたりしてまわっています。

中井 桃華
【保有資格】
小学校教諭一種免許

 教育や心理学などを学んできました。その学びを活かし、子ども達に寄り添い、良いところを伸ばして、子ども達それぞれがのびのび暮らしていけるような支援をしていきたいと思います。

身体を動かすことが好きなので、子ども達と沢山遊んで、活動をしていく中で、楽しい思い出を一緒に作っていきたいです。
よろしくお願いします。

【好きなキャラクター】
アリエル

【趣味】
音楽を聴くこと
食べること

札元 成季

中野 愛未

青井 友美子
保有資格】
作業療法士免許

4年間作業療法士として小児のリハビリ病院で
働いてきました
そこでの子どもの成長を見てきて、次のステップとして日常生活に寄り添ったデイでの支援をしていきたいと思っています!
子ども達がやりたいと思ったことができるようそれぞれの専門性を活かして叶えて行けるよう頑張って行きます!

【好きなキャラクター】
ベイマックス

【プライベート】
12年間ピアノをしてきて、休みの日は友達と一緒に連弾しています。
※現在育児休暇中です。

施設からひとこと

お子様の得意なことはなんでしょうか?
その得意なこと、好きなものをいっしょに考えさせてください(^-^)

一つの得意なことが芽になり、花が咲き「世界一の個性となるように!」
「たのしい」「うれしい」の成功体験のお手伝いを、ぜひご一緒に♪

また、苦手なことも教えて下さい。どのような参加面に躓いているのか。例えば、「はさみ」や「なわとび」などなど(^-^)ご家庭では難しい取り組みも、環境が変われば行動も変わります!
児童たちの「やりたい!」を応援させてくださいね♪

まずはご見学、体験活動に来てくださいね☺
お待ちしております‼

地図

〒577-0807 大阪府東大阪市菱屋西一丁目19番15号
きりんのあくび kids ながせの地図
お問合せ受付時間
10:00 ~ 19:00
10:00 ~ 19:00
10:00 ~ 19:00
10:00 ~ 19:00
10:00 ~ 19:00
09:00 ~ 18:00
祝日 09:00 ~ 18:00
長期休暇 09:00 ~ 19:00
備考 ゴールデンウィーク・お盆期間中も、日曜日を除いて営業しております。12月30・31日 1月1日・2日・3日はお休みさせていただきます。
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください

施設詳細情報

住所 〒577-0807
大阪府東大阪市菱屋西一丁目19番15号
電話番号 050-3138-5245
近隣駅 長瀬駅・JR長瀬駅・JR俊徳道駅・俊徳道駅・弥刀駅・河内小阪駅
障害種別 発達障害・身体障害・知的障害
受け入れ年齢 未就学・小学生・中学生・高校生
専門スタッフ 保育士・幼稚園教諭・特別支援学校教諭・社会福祉士・作業療法士・児童指導員
支援プログラム 感覚統合療法・遊戯療法・運動療法・ソーシャルスキルトレーニング(SST)・学習支援・個別療育・集団療育・預かり支援
送迎サポート 現在は大阪市、東大阪市、八尾市まで送迎をさせていただいております。

※送迎時間につきましては、他児童と重複する可能性がございます。
その際にはご相談させていただきますので宜しくお願い致します。
料金 ☆おやつ代 100円
※駄菓子屋さんごっこを実施しています。
おやつを持参されるご家族様からは徴収しておりません。

☆教材費 100円(月1回だけ頂いております)
※1ヶ月に100円を徴収させていただいております。
電話: 050-3138-5245
施設アイコン

この施設の近くにある施設

【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
  1. 問い合わせに一部情報入力が不要
  2. お住まいの地域の施設情報が受け取れる
  3. コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
無料会員になる

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。