児童発達支援事業所
  • 空きあり
  • 送迎あり

【人気の大型遊具設置♪】児童発達支援事業所 癒しの森Kids みくりや

近隣駅: 八戸ノ里駅、河内小阪駅 / 〒577-0035 大阪府東大阪市御厨中2丁目4−6 2F
電話で聞く場合はこちら 050-3187-6899

【人気の大型遊具設置♪】児童発達支援事業所 癒しの森Kids みくりや 【人気の大型遊具設置♪】児童発達支援事業所 癒しの森Kids みくりや
障害種別 発達障害 身体障害 知的障害
受け入れ年齢 未就学 小学生 中学生 高校生
専門スタッフ 保育士・幼稚園教諭 作業療法士 児童指導員
支援プログラム 作業療法 遊戯療法 運動療法 ソーシャルスキルトレーニング(SST) 学習支援 個別療育 集団療育 預かり支援

多くの保護者様からお問い合わせを頂いております。まだ若干、空きもございます。
室内大型遊具で思いっきり身体を動かし、身体能力の向上、ルールやマナーを学び、コミュニケーション能力・社会性を育みます。
ご家庭での子育てや療育のお悩み事、学校生活での心配事などがございましたら、ご相談ください!

支援のこだわり

プログラム内容
プログラム内容
お子様の様子や、保護者様のご要望に応じて集団療育・個別プログラムを行います!

【集団療育】
・人気の大型遊具設置♪大きな遊具で思いっきり体を動かし、遊びながらルールやマナーを学びます。
・身体を動かす中で、身体能力、コミュニケーション能力、社会性を育みます。

【個別プログラム】
(プログラム例)
・発語が気になるお子様には、絵カードを用いてまずは言葉以外で感情を表現するお手伝いをします。その後、1文語から表現できる言葉を増やしていきます。

・集団活動が苦手なお子様には、まずは本人が熱中できるもの、自信をもって参加できる活動から参加して頂きます。
【人気の大型遊具設置♪】児童発達支援事業所 癒しの森Kids みくりや/プログラム内容
スタッフの専門性・育成環境
【就学前の準備もばっちり!】
保育士や教員免許保持者が多数在籍!

・就学前の準備はもちろん、お子様の気持ちや感情の表現の幅を広める「気持ちの言語化」の支援を行っています。

【社内研修】
定期的に心理療法について研究している大学の先生にお越し頂き、研修を行っております。
テーマをもとに話し合い、日々の支援の中に活かせるよう、職員一同勉強しています。
【人気の大型遊具設置♪】児童発達支援事業所 癒しの森Kids みくりや/スタッフの専門性・育成環境
その他
・施設は2階ですがエレベーターを完備しており、車いすの方にも対応できます。広い室内とバリアフリーのトイレなど設置しています。
・土、祝日はお出かけや普段できない体験をしてもらうことを目的に様々なイベントを用意しております。夏休みには、海水浴、川遊び、バーベキューを予定しております。初めてお越しのお子様も、夢中で遊んで行かれます。外食体験も取り入れて楽しみながら社会経験も積んでおります。 楽しみながら…がモットーです。
「癒しの森kidsいくの」「癒しの森kidsはなてん」
「癒しの森kidsみやこじま」「癒しの森Kidsわかえ」との合同イベントを開催、交流の機会も設けています
【人気の大型遊具設置♪】児童発達支援事業所 癒しの森Kids みくりや/その他
電話で聞く場合はこちら 050-3187-6899

利用者の声

ブログ

在籍スタッフ

作業療法士 保育士・幼稚園教諭 児童指導員
スタッフ紹介
【人気の大型遊具設置♪】児童発達支援事業所 癒しの森Kids みくりや/内山 先生
内山 先生
今までの経験と、三人の子育てを経て 癒しの森Kidsみくりやで児童発達支援管理者として子ども達と向き合って過ごしています。  ‘楽しい‘を形にして療育に繋げていきたいと日々奮闘中です!  好きなもの:わんこ・ラグビー・チョコレート🍫・・・  
苦手なもの:雨🌂・冬・・・

よろしくお願い致します(^o^)/


【人気の大型遊具設置♪】児童発達支援事業所 癒しの森Kids みくりや/小嶋 先生
小嶋 先生
『毎日笑顔で楽しく!』をモットーに子どもたちと関わっています😆
体力と元気さだけは誰にも負けません!常にエンジン全開で事業所を盛り上げます!!🙌🏻🔥
それと麻婆豆腐を誰よりも愛する先生です🤩

【人気の大型遊具設置♪】児童発達支援事業所 癒しの森Kids みくりや/北村先生
北村先生
子どもと遊ぶことが好きです!
全力でみんなと遊びます😊✨
『楽しい』を一緒に共有していきましょう♪

【人気の大型遊具設置♪】児童発達支援事業所 癒しの森Kids みくりや/見市 先生
見市 先生
二児の母で、今までも子どもと関わる仕事をしてきました。子どもたちの気持ちに寄り添いながら、一緒に様々な体験を楽しんでいきたいと思っています!

【人気の大型遊具設置♪】児童発達支援事業所 癒しの森Kids みくりや/荒木 先生
荒木 先生
はじめまして。あらきてっしゅうと申します。放課後等デイサービス事業で働いていました。一期一会を大切にして、皆さんとたくさん関わって行きたいです。笑顔溢れる毎日になりますように。

【人気の大型遊具設置♪】児童発達支援事業所 癒しの森Kids みくりや/辻井 先生
辻井 先生
   お待ちくださいm(__)m

【人気の大型遊具設置♪】児童発達支援事業所 癒しの森Kids みくりや/熊井 先生
熊井 先生
子ども達の「心の声」に耳を傾けて一歩ずつの成長を後押しできるようにゆったり関わる時間を大切にしたいと思っています。 よろしくお願いします

♡好きなこと…音楽  一緒に楽しく歌いましょう🎵

【人気の大型遊具設置♪】児童発達支援事業所 癒しの森Kids みくりや/山本 先生
山本 先生
元気いっぱいの子ども達が大好きで みくりやで楽しく過ごせて幸せです♡安全運転第一で送迎に携わっています。
よろしくお願いいたします!(^^)!^^)!

【人気の大型遊具設置♪】児童発達支援事業所 癒しの森Kids みくりや/木下 先生
木下 先生
安全運転に気を付けて子ども達と車内も大切に!事業所でも送迎時間外は関わらせて頂いております。
強面⁈ですが…1番優しいのでご安心ください(´・ω・`)
よろしくお願いします。

施設からひとこと

未就学児から18歳まで募集中です。一人一人の個性を大事にしお子様、保護者様に満足していただけるよう、日々スタッフ一同勉強しております。これから増々パワーアップしていく「癒しの森Kidsみくりや」にご期待ください。
まずはお気軽にお問い合わせください。

サイバーホイール等の大型遊具の設置しており、満足していただけると思います!
また、集中して宿題をしていただくために、宿題スペースを設けていますので遊んでいるるほかのお子様に気を取られることなくすることができます!
また、生活面での自立(トイレ、食事など)のトレーニングや保護者様のご要望、お子様の成長の度合いに応じ、個別プログラムも提供いたします。
電話で聞く場合はこちら 050-3187-6899

地図

〒577-0035 大阪府東大阪市御厨中2丁目4−6 2F
【人気の大型遊具設置♪】児童発達支援事業所 癒しの森Kids みくりやの地図
お問合せ受付時間
10:00 ~ 18:00
10:00 ~ 18:00
10:00 ~ 18:00
10:00 ~ 18:00
10:00 ~ 18:00
10:00 ~ 18:00
祝日 10:00 ~ 18:00
長期休暇 10:00 ~ 18:00
備考 ゴールデンウイーク・お盆期間中も、日曜日を除いて営業しております。12月30・31日、1月1・2・3日はお休みさせていただきます。
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください

施設詳細情報

住所 〒577-0035
大阪府東大阪市御厨中2丁目4−6 2F
URL https://instagram.com/mikuriya0501?igshid=cz2rpqnx0ohc
電話番号 050-3187-6899
近隣駅 八戸ノ里駅・河内小阪駅・長田駅・JR河内永和駅・河内永和駅・荒本駅
障害種別 発達障害・身体障害・知的障害
受け入れ年齢 未就学・小学生・中学生・高校生
専門スタッフ 保育士・幼稚園教諭・作業療法士・児童指導員
支援プログラム 作業療法・遊戯療法・運動療法・ソーシャルスキルトレーニング(SST)・学習支援・個別療育・集団療育・預かり支援
送迎サポート 送迎しています。車4台での送迎のためご希望の時間に合わせ小学校や自宅までお迎えに行き、帰りはご自宅まで送らせていただきます。車いす対応の送迎車もございます。お気軽にご相談ください。
料金 別途 (希望者のみ)おやつ代・工作費が1回当たり100円かかります。 クッキング
実施の際は、1回当たり、200円程度(メニューにより多少変動)いただいております。
現在の利用者
(障害別)
44名
現在の利用者
(年齢別)
未就学児 10名
小学生 28名
中学生 5名
高校生 1人
電話で聞く場合はこちら 050-3187-6899
チェックアイコン
この施設と合わせて、
近隣施設もまとめてお問い合わせしませんか?
施設アイコン

この施設の近くにある施設

【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
  1. 問い合わせに一部情報入力が不要
  2. お住まいの地域の施設情報が受け取れる
  3. コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
無料会員になる

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。