【平野区、東住吉区、八尾、生野、東大阪の児童発達支援】
てらぴぁぽけっと平野教室です😀
・色の受容
たくさんの色が載っているページで、先生から赤はどれ?黒はどれ?ピンクはどれ?と尋ねると、それに対して上手に指差し(受容)ができています。
絵本は、療育において有効なツールとして活用されています👏
~療育における効果~
✅言語発達の促進
言葉や表現に触れることで、語彙が増え、言葉の理解力や表現力が向上します。
✅想像力や思考力の育成
登場人物の気持ちを想像したり、ストーリーを予想したりすることで、想像力や思
考力が養われます。
✅集中力や注意力
絵本の世界に没頭することで、集中力や注意力を高める効果が期待できます。
✅感情表現の豊かさ
登場人物の喜怒哀楽を読み取ることで、感情を認識し、表現する力を育みます。
✅コミュニケーション能力の向上
絵本の内容について話し合ったり、読み聞かせを通してコミュニケーションを深めることができます。
てらぴぁぽけっとでは、
絵本を通じて、楽しみながら様々なセラピー(プログラム)に発展させています!
☆見学受付中☆
●平野教室
大阪市平野区平野北2-14-6
オオクラ医療複合ビル4階
06-6796-9525
オンデマンドバス 平野北2丁目 バス停の目の前
絵本を使ってセラピーへの発展📚
教室の毎日
25/07/07 14:32
