
こんにちは!
札幌では七夕が過ぎ、短い夏の訪れを感じる季節となりました。
大通公園ではラベンダーが見頃を迎え、街中にやさしい香りが広がっています。
さて今日は、自由遊びの時間に子どもたちが夢中になって取り組んでいた「マグフォーマー」の様子をご紹介します!
マグフォーマーは、磁石でくっつくカラフルなパーツを組み合わせて、立体的な形を作ることができる知育玩具です。
この日は、車やお家など、思い思いの作品づくりに挑戦していました。
中でも、完成したお家の作品はとても立派で、写真にはそのお家を嬉しそうに見せてくれる姿が写っています。
「ここを屋根にしよう!」「ドアもつけたいな」と、友だちと相談しながら組み立てる姿はとても微笑ましく、自然と協力する力や空間認識力が育まれているのを感じました。完成した作品を見て「できたー!」と喜ぶ声が響き、達成感に満ちた表情が印象的でした。
マグフォーマーを使った遊びは、手先の器用さや創造力を育てるだけでなく、考える力や表現力も引き出してくれます。これからも、子どもたちが自由な発想で楽しめる遊びをたくさん取り入れていきたいと思います!
札幌では七夕が過ぎ、短い夏の訪れを感じる季節となりました。
大通公園ではラベンダーが見頃を迎え、街中にやさしい香りが広がっています。
さて今日は、自由遊びの時間に子どもたちが夢中になって取り組んでいた「マグフォーマー」の様子をご紹介します!
マグフォーマーは、磁石でくっつくカラフルなパーツを組み合わせて、立体的な形を作ることができる知育玩具です。
この日は、車やお家など、思い思いの作品づくりに挑戦していました。
中でも、完成したお家の作品はとても立派で、写真にはそのお家を嬉しそうに見せてくれる姿が写っています。
「ここを屋根にしよう!」「ドアもつけたいな」と、友だちと相談しながら組み立てる姿はとても微笑ましく、自然と協力する力や空間認識力が育まれているのを感じました。完成した作品を見て「できたー!」と喜ぶ声が響き、達成感に満ちた表情が印象的でした。
マグフォーマーを使った遊びは、手先の器用さや創造力を育てるだけでなく、考える力や表現力も引き出してくれます。これからも、子どもたちが自由な発想で楽しめる遊びをたくさん取り入れていきたいと思います!