こんにちは!
大阪市阿倍野区にある、児童発達支援・放課後等デイサービス
LUMO阿倍野校です🤸♀️✨
LUMOでは、「原始反射」の統合運動を行いお子様のお困りごとなどを解消できるよう努めています。
原始反射には、様々な反射の種類がありますが対称性緊張性頸反射(STNR)についてお話したいと思います。
このようなお悩みありませんか?
・机で本を読むときに、足を前に投げ出す
・姿勢が悪い
・黒板の板書が苦手
・縄跳びが苦手
もしかすると対称性緊張性頸反射(STNR)が残存しているかもしれません!
対称性緊張性頸反射(STNR)とは、カラダの上と下の動きが連動する反射です。頭を上げた時に上肢が伸びて下肢が曲がり、頭を下げると上肢が曲がって下肢が伸びます。
対称性緊張性頸反射(STNR)を統合するために、LUMO阿倍野校で行っている運動をご紹介いたします!
・壁逆立ち
・くま歩き
・リングジャンプ
対称性緊張性頸反射(STNR)を統合していくことで姿勢が綺麗になることや板書が苦ではなくなるといった利点があります。
LUMO阿倍野校で楽しく原始反射の統合を目指しましょう!
今回のブログはYが担当しました。
🏫LUMO(ルーモ)阿倍野校クラス時間
[平日]
10:30~11:15
16:30~17:30
[土曜日・日曜日・祝日]
10:00〜12:00
🗾大阪府大阪市阿倍野区天王寺町南2丁目1-6ヴェルデ阿倍野1F
☎️0643053856
ホームページはこちら
💁🏻♀️https://www.lumo-by-animom.jp/
体験予約はこちら
💁🏻♀️https://www.lumo-by-animom.jp/contact
大阪市阿倍野区にある、児童発達支援・放課後等デイサービス
LUMO阿倍野校です🤸♀️✨
LUMOでは、「原始反射」の統合運動を行いお子様のお困りごとなどを解消できるよう努めています。
原始反射には、様々な反射の種類がありますが対称性緊張性頸反射(STNR)についてお話したいと思います。
このようなお悩みありませんか?
・机で本を読むときに、足を前に投げ出す
・姿勢が悪い
・黒板の板書が苦手
・縄跳びが苦手
もしかすると対称性緊張性頸反射(STNR)が残存しているかもしれません!
対称性緊張性頸反射(STNR)とは、カラダの上と下の動きが連動する反射です。頭を上げた時に上肢が伸びて下肢が曲がり、頭を下げると上肢が曲がって下肢が伸びます。
対称性緊張性頸反射(STNR)を統合するために、LUMO阿倍野校で行っている運動をご紹介いたします!
・壁逆立ち
・くま歩き
・リングジャンプ
対称性緊張性頸反射(STNR)を統合していくことで姿勢が綺麗になることや板書が苦ではなくなるといった利点があります。
LUMO阿倍野校で楽しく原始反射の統合を目指しましょう!
今回のブログはYが担当しました。
🏫LUMO(ルーモ)阿倍野校クラス時間
[平日]
10:30~11:15
16:30~17:30
[土曜日・日曜日・祝日]
10:00〜12:00
🗾大阪府大阪市阿倍野区天王寺町南2丁目1-6ヴェルデ阿倍野1F
☎️0643053856
ホームページはこちら
💁🏻♀️https://www.lumo-by-animom.jp/
体験予約はこちら
💁🏻♀️https://www.lumo-by-animom.jp/contact