児童発達支援事業所

児童発達支援・放課後等デイサービス LUMO阿倍野校のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3145-8772
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(283件)
NEW

【RASってどういう意味?】

こんにちは! 大阪市阿倍野区にある、児童発達支援・放課後等デイサービス LUMO阿倍野校です🤸‍♀️✨ LUMOでは、「原始反射」の統合運動を行いお子様のお困りごとなどを解消できるよう努めています。 本日はRASについてご紹介します! RASとは、「Reticular Activating System」の略で、脳幹網様体賦活系(のうかんもうようたいふかつけい)という脳機能の1つです。 自分にとって重要な情報を無意識にキャッチするフィルターのような役割を果たしています。 例えば、授業中に救急車のサイレンの音が聴こえてきたとします。 このフィルターが上手く機能していると「授業中の先生の話」と、脳が処理できるため気になりません。 しかし、このフィルターが上手く機能しないと全ての音が入ってきてしまい上手く情報処理することができません。 リズムに合わせて矢印の方向にジャンプをする矢印ジャンプという運動でRASに刺激を与えています。 LUMO阿倍野校で楽しく原始反射の統合を目指しましょう! 今回のブログはYが担当しました。 🏫LUMO(ルーモ)阿倍野校クラス時間 [平日] 10:30~11:15 16:30~17:30 [土曜日・日曜日・祝日] 10:00〜12:00 🗾大阪府大阪市阿倍野区天王寺町南2丁目1-6ヴェルデ阿倍野1F ☎️0643053856 ホームページはこちら 💁🏻‍♀️https://www.lumo-by-animom.jp/ 体験予約はこちら 💁🏻‍♀️https://www.lumo-by-animom.jp/contact

児童発達支援・放課後等デイサービス LUMO阿倍野校/【RASってどういう意味?】
教室の毎日
25/08/10 16:51 公開

「よく靴下に穴が空いちゃう…」

こんにちは! 大阪市阿倍野区にある、児童発達支援・放課後等デイサービス LUMO阿倍野校です🤸‍♀️✨ LUMOでは、「原始反射」の統合運動を行いお子様のお困りごとなどを解消できるよう努めています。 お子様を見ていて「よく靴下に穴が開くなぁ」と感じたことはありませんか? お風呂で足の裏を洗ってあげようとすると嫌がる場合は、もしかすると原始反射の1つである【バビンスキー反射】が残っているかもしれません。 【バビンスキー反射】が残っていると、緊張した時に足の親指が上がるため、靴下の親指に穴が空いている事が多いと言われています。 その原始反射を統合するための運動が 足の裏に刺激を与える動作になります! 運動の内容は、LUMOではトゲトゲしているバランスディスクの上に乗ったり、ザラザラしている平均台を渡って刺激を与えています。 お家では、お子様が嫌がらないようであればお風呂で足裏の意識的に洗う事でも統合に繋がります!ぜひやってみてくださいね。 運動を楽しみながら反射を統合しましょう!! 今日の記事を書いたのはLUMO阿倍野校スタッフのNでした! 🏫LUMO(ルーモ)阿倍野校クラス時間 [平日] 10:30~11:15 16:30~17:30 [土曜日・日曜日・祝日] 10:00〜12:00 🗾大阪府大阪市阿倍野区天王寺町南2丁目1-6ヴェルデ阿倍野1F ☎️0643053856 ホームページはこちら 💁🏻‍♀️https://www.lumo-by-animom.jp/ 体験予約はこちら 💁🏻‍♀️https://www.lumo-by-animom.jp/contact

児童発達支援・放課後等デイサービス LUMO阿倍野校/「よく靴下に穴が空いちゃう…」
教室の毎日
25/08/03 14:39 公開

【姿勢が悪いのはどうして】

こんにちは! 大阪市阿倍野区にある、児童発達支援・放課後等デイサービス LUMO阿倍野校です🤸‍♀️✨ LUMOでは、「原始反射」の統合運動を行いお子様のお困りごとなどを解消できるよう努めています。 原始反射には、様々な反射の種類がありますが緊張性迷路反射についてお話したいと思います。 下記のようなお困りごとはございませんか? ・姿勢が悪い ・黒板の板書が苦手 ・乗り物酔いしやすい ・バランスが悪く転びやすい ・運動が苦手 これらの特徴は緊張性迷路反射が関係している可能性があります。緊張性迷路反射は固有感覚・前庭感覚との関わりがあり、ボディーイメージや力のコントロールに繋がっていると考えられています。 診断名がついている・ついていない関わらずお子様でも残存している方は多いです。もっと言えば大人でも反射が現れている方もおられます! ・ベッドでゴロゴロ回る ・バランスボールやバランスディスクに乗る ・ブランコ ・クマ歩き などの運動がよいとされています。 ぜひ、LUMO阿倍野校で楽しく原始反射の統合を目指しましょう! 今回のブログはOが担当しました。 🏫LUMO(ルーモ)阿倍野校クラス時間 [平日] 10:30~11:15 16:30~17:30 [土曜日・日曜日・祝日] 10:00〜12:00 🗾大阪府大阪市阿倍野区天王寺町南2丁目1-6ヴェルデ阿倍野1F ☎️0643053856 ホームページはこちら 💁🏻‍♀️https://www.lumo-by-animom.jp/ 体験予約はこちら 💁🏻‍♀️https://www.lumo-by-animom.jp/contact

児童発達支援・放課後等デイサービス LUMO阿倍野校/【姿勢が悪いのはどうして】
教室の毎日
25/07/27 09:10 公開

逆さ抱っこの効果とは?

こんにちは! 大阪市阿倍野区にある、児童発達支援・放課後等デイサービス LUMO阿倍野校です🤸‍♀️✨ LUMOでは、「原始反射」の統合運動を行いお子様のお困りごとなどを解消できるよう努めています。 原始反射には、様々な反射の種類がありますが、すべての反射に関係するモロー反射についてお話したいと思います。 下記のようなお困りごとはございませんか? ・感覚過敏 ・癇癪が激しい ・人、場所見知りが強い ・こだわりが強い ・乗り物酔いがしやすい ・自分ルールが多い これらの特徴はモロー反射が関係している可能性があります。 上記のようなお困りごとがある保護者の方も多くいらっしゃるかと思いますが、 お子様自身も、刺激が強く、自分で対応できないから癇癪などに繋がり、困っています。 モロー反射に関わらずですが、診断名がついている・ついていない関わらずお子様でも残存している方は多いです。もっと言えば大人でも反射が現れている方もおられます! モロー反射の統合を目指すには、カラダを広げる、丸める動きが重要になってきます! ぜひ、LUMO阿倍野校で楽しく原始反射の統合を目指しましょう! 今回のブログはUが担当しました。 🏫LUMO(ルーモ)阿倍野校クラス時間 [平日] 10:30~11:15 16:30~17:30 [土曜日・日曜日・祝日] 10:00〜12:00 🗾大阪府大阪市阿倍野区天王寺町南2丁目1-6ヴェルデ阿倍野1F ☎️0643053856 ホームページはこちら 💁🏻‍♀️https://www.lumo-by-animom.jp/ 体験予約はこちら 💁🏻‍♀️https://www.lumo-by-animom.jp/contact

児童発達支援・放課後等デイサービス LUMO阿倍野校/逆さ抱っこの効果とは?
教室の毎日
25/07/18 15:18 公開

【服のタグ嫌がるのはどうして?】

こんにちは! 大阪市阿倍野区にある、児童発達支援・放課後等デイサービス LUMO阿倍野校です🤸‍♀️✨ LUMOでは、「原始反射」の統合運動を行いお子様のお困りごとなどを解消できるよう努めています。 本日は脊椎ガラント反射についてご紹介します! 脊椎ガラント反射とは、脊椎の片側をなでると肩と腰がぎゅっと近づく反射で赤ちゃんが産道を前に進むときに必要な反射です。 背骨まわりの刺激に弱く、ここは排尿とリンクしているため寝ているときでもシーツや布団などの刺激で夜尿につながります。 いつまでもおねしょが続くといった場合や服の横についているタグを気になる場合は脊椎ガラント反射が統合されていない可能性があります。 そのほかに代表的なお困りごととして ・おねしょをする ・集中力がない ・短期の記憶力が落ちる ・ベルトを嫌がる ・腰回りや背骨付近の刺激に弱いためクネクネして姿勢が悪い ・仰向けで寝るのを嫌がる ・シートベルトを嫌がる などがあります。 ではどのような運動が効果的かというと 背中や腰回りに刺激をたくさん与えてあげることが大切です。 ただし嫌がらずに楽しんで行うことが大事です😎 親子でくすぐり合うでも十分です🎶 LUMO阿倍野校では、ペアローリングやバランスボール後転などの運動を通して背中や腰回りに刺激を与えています。 今回のブログはUが担当しました。 🏫LUMO(ルーモ)阿倍野校クラス時間 [平日] 10:30~11:15 16:30~17:30 [土曜日・日曜日・祝日] 10:00〜12:00 🗾大阪府大阪市阿倍野区天王寺町南2丁目1-6ヴェルデ阿倍野1F ☎️0643053856 ホームページはこちら 💁🏻‍♀️https://www.lumo-by-animom.jp/ 体験予約はこちら 💁🏻‍♀️https://www.lumo-by-animom.jp/contact

児童発達支援・放課後等デイサービス LUMO阿倍野校/【服のタグ嫌がるのはどうして?】
教室の毎日
25/07/06 16:27 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3145-8772
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
31人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3145-8772

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。