放課後等デイサービス

放課後等デイサービス ワンスタープロドのブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1807-6718
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(634件)

🍳クッキング🍳~『どら焼き』~ ※土日営業してます!送迎あり

こんにちは! 児童発達支援・放課後デイサービス ワンスタープロドです🐶🐾 今日は小学生の子ども達に手伝ってもらい『どら焼き』を作りました✨( ¨̮ ) 「どら焼き作るよー」という声掛けに小学生のお兄ちゃんお姉ちゃんは進んでクッキングに参加し、未就学児の子ども達も出来上がりに近づきすごくいい匂いがするとワクワクしながら待っている様子が見られました🫣‪💭 ホットケーキミックスと使ってどら焼きの生地の部分を作り、餡子が苦手な子ども達の為に、混ぜてできるカスタードも用意しました🧑‍🍳🥣💕 はじめは焼き加減に苦戦する様子もありましたが、少しづつ綺麗にひっくり返すことができて嬉しそうでした🥞 作っている最中にも「美味しくできるかなー」や「美味しく作るから待っててね」など終始楽しそうな子どもの笑顔がいっぱいでした🌟 出来上がり後は、生地の間に餡子やカスタードを挟み、みんなでいただきますをしました🍽🙏🏼 意外と餡子の方が美味しいと言う子どもも多く、あっという間に完食していました🤤 『児童発達支援・放課後デイサービス ワンスタープロド』 〒532-0033 パレス阪急神崎川 阪急神崎川より徒歩2分 大阪シティバス「三津屋中1丁目」より徒歩4分 📱TEL 090-3105-1034 06-48673650

放課後等デイサービス ワンスタープロド/🍳クッキング🍳~『どら焼き』~ ※土日営業してます!送迎あり
その他のイベント
24/01/21 18:33 公開

ボッチャ!~白いボールに近づけろ✨~ ※送迎あり!

こんにちは! 児童発達支援・放課後デイサービス ワンスタープロドです☺️ 今日は「ボッチャ」というスポーツをみんなで楽しみました! 「ボッチャ」を聞いたことはありますか? ボッチャとは、四肢障がいや脳性まひの選手が赤・青それぞれ6球のボールを、いかに白い「目標球」近くに投げられるかを競うパラスポーツの競技です。 テレビ等でも取り上げられることもあるためご存知の方もいるかもしれません! 今日は手作りのボール(ビニール袋に砂を入れアルミホイルで巻き、紙テープを貼ったもの)を使ってやりました! 最初はどこにボールを投げるのか、どうなったら勝ちなのかがよく分かっていない様子でしたが、ゲームを進める中で、「遠いよ!」や、「投げすぎだ!」というような声も聞こえてきました。 子どもたちもどんどんルールを把握していって、とっても笑顔で楽しんでくれました! ゲームが終わっても「まだやりたーい!」と言ってくれた子が何人かいたのも嬉しかったです!✨ 少しでもスポーツに興味が出てくれれば良いな〜と思っています☺️ 『児童発達支援・放課後デイサービス ワンスタープロド』 〒532-0033 パレス阪急神崎川 阪急神崎川より徒歩2分 大阪シティバス「三津屋中1丁目」より徒歩4分 📱TEL 090-3105-1034 06-48673650

放課後等デイサービス ワンスタープロド/ボッチャ!~白いボールに近づけろ✨~ ※送迎あり!
その他のイベント
24/01/20 18:28 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1807-6718
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
69人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1807-6718

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。