児童発達支援事業所

Chou Chou(シュシュ)若干空きあります。集団療育・個別療育ともに充実!!のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1807-9724
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください

作業療法について

こんにちは!
ChouChouの中川です😊


◆ 作業療法(OT)とは?


作業療法とは、「生活に必要な動作や活動を身につけるための専門的な支援」です。

「作業」と聞くと仕事のようなイメージがありますが、作業療法における「作業」とは、

• 食事、着替え、トイレなどの日常生活の動作

• 遊ぶ、運動する、学習するなどの発達に必要な活動

• 人との関わりや自分の気持ちを整える社会的スキル

など、子どもたちが日々行うすべての活動を指します。

◆ 放課後等デイサービス・児童発達支援での作業療法の例


🔵 手先を使う活動の練習

• ハサミやのり、箸やスプーンの使い方

• ボタンの練習やひも結びなどの手先の巧緻性の向上


🔵 感覚統合あそび

• 体を使ったあそび(バランスボール、ブランコ、トンネルなど)で感覚を整える

• 感覚過敏や鈍感さによる不安・不快感へのサポート


🔵 姿勢や動きの調整

• 長く座るのが苦手なお子さまへの姿勢支援

• 書字や工作に集中できる環境づくり

🔵 日常生活動作(ADL)の練習

• トイレ動作や着脱練習、手洗いなどの自立支援

🔵 社会性・感情のコントロール支援

• 順番を待つ、切り替えるなど、集団でのふるまいを学ぶ

• 自分の気持ちを表現したり、落ち着くための方法を一緒に考える


◆ 対象となるお子さま

作業療法は、以下のようなことで困りごとを感じているお子さまに有効です。

• 字を書く、工作するなどが苦手

• 落ち着きがなく集中が続かない

• 食事・着替え・トイレなどの自立に課題がある

• 感覚が過敏・鈍感で集団行動が苦手

• 体の動きやバランスが不安定

• こだわりが強く、行動の切り替えが難しい


一人ひとりの発達段階に応じて、「今その子にとって必要な力」を見極めながら支援します。

◆ ご家庭との連携も大切に


作業療法では、保護者の方との情報共有もとても大切です。

ご家庭でのお困りごとや様子を伺いながら、日常の中でも取り入れやすい方法を一緒に考えています。


◆ 最後に

作業療法は、お子さまの「できた!」を一つずつ増やしていくことを目的とした支援です。

「ゆっくりでも、自分らしく成長してほしい」

「苦手なことも、あきらめずに挑戦してほしい」

そんな想いを大切にしています。

ChouChouの施設見学・面談は随時受け付けております💡
お気軽にお問合せ下さいませ🌊

〠536-0025
大阪市城東区森之宮1丁目5号棟106
☎06‐6786‐4418
✉eternitagroup.kids@gmail.com

電話で聞く場合はこちら:050-1807-9724
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
24時間以内に
58人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1807-9724

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。