【モロー反射について】
モロー反射とは「赤ちゃんが自分の身を守るための反射」の事です。
一つの例として、大きな音が鳴ったときなどに赤ちゃんがビクッ!として両手を広げて抱きつくような動きのことを指します。
【残存することによっておこる事】
モロー反射が残存していると、突然の刺激に敏感になってしまいます。
例として、以下のようなことが挙げられます。
・乗り物酔いしやすい
・太陽を過剰に眩しがる
・物音にビックリしやすい
・暗闇が怖い
など...
日常生活の中では臆病な子だと思われるようなことが、実は「モロー反射」が原因なのかもしれません。
【どんな運動で統合するのか】
お家でもできるトレーニングとして、
・体を広げら縮める動きを繰り返す
・背もたれのない椅子に座って、両手両足を広げて上半身を倒す
などがあります。ぜひお家でも試してみてください!
LUMO守口校では運動療育を通じてこういった原始反射が残っているお子様の原始反射を整え、問題解決を図っています。
現在、無料相談・無料体験受付中!
新しいことに挑戦したいと感じている方、運動療育ってどんなところだろう?と気になっている方、ADHD/ASD/DCDなどお悩みの方がいましたら一度体験にお越しください!
https://www.lumo-by-animom.jp/contact/
お子さまが目指す場所、パパやママのニーズに合わせた指導を行います!
子どもの運動教室 LUMO守口校
住所:大阪府守口市竜田通1-6-5-105
TEL:06-6786-9608
下記HPもご参照ください。
https://www.lumo-by-animom.jp/
Instagramでも投稿しております。
是非ご覧下さい。
https://www.instagram.com/lumo.try_fun_and_growth
モロー反射について
教室の毎日
25/04/20 17:18
