児童発達支援事業所

児童発達支援・放課後等デイサービス LUMO 守口校のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1808-9857
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください

バランス力を高めるためのおすすめトレーニング!

こんにちは!
児童発達支援・放課後等デイサービスLUMO守口校です。
9月を迎え、夕方には空が暗くなるのが早くなり、少しずつ秋の訪れを感じますね。
本日は、バランス力を高めるにはどうすればいいのか!
転倒を防ぎ、日常生活や運動時の安定性を高めるためには、体の軸となる「体幹」を整えることがとても重要です。中でも「腹筋」と「背筋」は、バランス力に大きく関わる筋肉。これらをバランスよく鍛えることで、姿勢が安定し、動作もスムーズになります。

今回は、おうちで簡単にできるトレーニングから、LUMOで取り入れている、バランスボールやバランスディスクを使ったエクササイズまで、幅広くご紹介します!

◆ おうちでできるバランストレーニング
ちょっとしたスペースがあればできる、シンプルなトレーニングです。毎日の習慣に取り入れてみましょう!
・片足立ち
膝を腰の高さまで引き上げて、10秒キープ。左右交互に行いましょう。
・後ろ歩き
背筋を伸ばし、まっすぐな姿勢を意識してゆっくり後ろに歩きます。
・つま先立ち
かかとを上げてつま先で立ち、10秒キープ。足首の安定性が養われます。
・体幹トレーニング
プランク・インチワーム・スクワットなど、体幹を意識した動きを取り入れてみましょう。

◆ バランスボールを使ったトレーニング
・バランスボールは、体幹を楽しみながら鍛えられる便利なアイテムです。特に、体の動きに対する感覚が敏感なお子さまにもおすすめです。
・ゆらゆらバランス
バランスボールに座って、軽く揺れるだけでも体幹が刺激されます。頭の動きを楽しみながら感覚を育てましょう。
・上下運動
ボールに座ったまま、上半身を上下に動かしてみましょう。リズミカルな動きで、より楽しく続けられます。
・うつ伏せ・仰向け脱力 → 前転・後転
LUMOでは、バランスボールにうつ伏せや仰向けで脱力したあと、そのまま前転や後転の練習を行っています。体の力を抜くことや、重心移動を学ぶのにぴったりです。

これらのトレーニングを継続することで、自然とバランス能力が高まり、転倒リスクの軽減や、日常生活・スポーツ時のパフォーマンス向上につながります。
ぜひ、今日から取り入れてみてくださいね!

LUMO守口校では運動療育を通じてこういった原始反射が残っているお子様の原始反射を整え、問題解決を図っています。

現在、無料相談・無料体験受付中!
新しいことに挑戦したいと感じている方、運動療育ってどんなところだろう?と気になっている方、ADHD/ASD/DCDなどお悩みの方がいましたら一度体験にお越しください!

お子さまが目指す場所、パパやママのニーズに合わせた指導を行います!

子どもの運動教室 LUMO守口校
住所:大阪府守口市竜田通1-6-5-105
TEL:06-6786-9608

下記HPもご参照ください。
https://www.lumo-by-animom.jp/
Instagramでも投稿しております。
是非ご覧下さい。
https://www.instagram.com/lumo.try_fun_and_growth
電話で聞く場合はこちら:050-1808-9857
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
24時間以内に
32人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1808-9857

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。