
こんにちは!
児童発達支援・放課後等デイサービスLUMO守口校です。
先週は、子どもたちと一緒に「避難訓練週間」を実施しました!
地震・火災・水害を想定した内容で、取り組みました!
初めて避難訓練に参加するお子さんも、緊張しすぎず、興味を持って聞くことができていました✨
最初は、「避難するってどういうこと?」というところから丁寧にお話しました。
避難のルールとして、子どもたちに覚えてもらったのが
「おかしもち」の合言葉!
お:おさない
か:かけない(走らない)
し:しゃべらない
も:もどらない
ち:ちかづかない(危険な場所には)
この言葉は、避難時にみんなが安全に行動するための大切なルールです。
子どもたちは、スタッフと一緒に口に出して繰り返しながら、楽しみつつしっかり覚えてくれました😊
災害はいつ起きるかわかりません。
だからこそ、普段の生活の中で“もしも”に備えることが大切です。
LUMO守口校では、避難訓練も「怖い」ではなく「安心のための準備」として、子どもたちにわかりやすく・前向きに伝えることを大切にしています。
ご家庭でも、ぜひ「おかしもちって覚えてる?」など、声かけしてみてくださいね🧑🚒
子どもの運動教室 LUMO守口校
住所:大阪府守口市竜田通1-6-5-105
TEL:06-6786-9608
下記HPもご参照ください。
https://www.lumo-by-animom.jp/
Instagramでも投稿しております。
是非ご覧下さい。
児童発達支援・放課後等デイサービスLUMO守口校です。
先週は、子どもたちと一緒に「避難訓練週間」を実施しました!
地震・火災・水害を想定した内容で、取り組みました!
初めて避難訓練に参加するお子さんも、緊張しすぎず、興味を持って聞くことができていました✨
最初は、「避難するってどういうこと?」というところから丁寧にお話しました。
避難のルールとして、子どもたちに覚えてもらったのが
「おかしもち」の合言葉!
お:おさない
か:かけない(走らない)
し:しゃべらない
も:もどらない
ち:ちかづかない(危険な場所には)
この言葉は、避難時にみんなが安全に行動するための大切なルールです。
子どもたちは、スタッフと一緒に口に出して繰り返しながら、楽しみつつしっかり覚えてくれました😊
災害はいつ起きるかわかりません。
だからこそ、普段の生活の中で“もしも”に備えることが大切です。
LUMO守口校では、避難訓練も「怖い」ではなく「安心のための準備」として、子どもたちにわかりやすく・前向きに伝えることを大切にしています。
ご家庭でも、ぜひ「おかしもちって覚えてる?」など、声かけしてみてくださいね🧑🚒
子どもの運動教室 LUMO守口校
住所:大阪府守口市竜田通1-6-5-105
TEL:06-6786-9608
下記HPもご参照ください。
https://www.lumo-by-animom.jp/
Instagramでも投稿しております。
是非ご覧下さい。