児童発達支援事業所
  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業

みらいあ座間

近隣駅: 座間駅、入谷駅 / 〒252-0028 神奈川県座間市入谷東2-32-14 エールハイツ座間
電話で聞く場合はこちら 050-1809-1641

4歳児K君の発達事例紹介

体験説明会
■K君 (未就学児:4歳)
【入所時】 令和5年4月利用開始
主な遅れ:発語・他児との関わり・ボディーイメージ
単語・二語文での表現のため、思いがうまく伝わらず他児に噛みついてしまうことが多々見られた。
他児と玩具等を共有することができず、思い通りにならないと癇癪を起こし、おさまらなくなってしまう状態。
落ち着きもなく、座って食事することができずに、立ち歩いたり寝転がりながら食事をしていた。

【利用状況】週4日

【現在】令和5年9月30日
発語の発達の表れか、よだれが多く出始め、何でも口に入れようとする行動が目立つようになった。
反面、他児に噛みつく行為は減少。気の合う友だちができ、他児に自らコミュニケーションをとる機会が増えてきた。単語ではなく会話でのやりとりができるようになってきている。
言葉が出るようになってきたため、自分の気持ちを言葉で伝えることができるようになった。
それにより、癇癪を起してしまうことがほとんど無くなった。
食事も今ではきちんと座って食べることができるようになっている。
利用開始時は補助を必要とするため、幼稚園への登園が週3回だったが、
幼稚園からも大きく発達しているとお話があり、現在では週4回の登園に増えている。

【感覚刺激遊び】※感覚統合・原始反射統合
ハンモックにぶら下がったり、腹ばいになり勢いをつけてスピード感のある乗り方をして遊んでいた。
また、ハンモックを使って回転したり、揺れることで前庭覚をたくさん刺激していた。
体に圧が入る遊びも好んで行っており、狭いスペースでかくれんぼをしたり、ハンモックで体全体を包み込むことで固有受容覚を刺激していた。
問い合わせフォーム
問い合わせ施設:

みらいあ座間

必須
{{ error }}
必須
{{ error }}
必須
{{ error }}
必須
{{ error }}
必須
任意
WEB問い合わせいただいた内容について、近日中に施設から回答いたします。
会員登録するとこんなに便利!
  1. 次回の問い合わせに一部情報入力が不要
  2. お住まいの地域の施設情報が受け取れる
  3. コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
上記チェックボックスよりメールアドレスで発達ナビにご登録される場合、利用規約個人情報の取り扱いについて に同意したことになります。
WEB問い合わせ を送信すると「施設へのお問い合わせ内容に含まれる個人情報の取扱いについて」 に同意したことになります。

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。