こんにちは、にじの空松陵です🌈
今回は、「3ヒントゲーム」の様子をご紹介します!
3ヒントゲームとは、3つのヒントを聞き答えを当てるゲームです。
「ヒント①白と黒です。ヒント②動物です。」の2つのヒントから
「しまうま!」と答えるお子さん。情報を集めて答えを考えます🤔
「ヒント③笹の葉を食べます。」
「あ!パンダだ!」と確信して答えることが出来ました😊
このように、複数の情報を集約して答えを導き出す「集中的思考力」が養われます✨
次に、交代でお子さんたちが出題者となります。
出題者には、1つのものから様々な角度でたくさんのことを思い浮かべる「拡散的思考力」が求められます💡
問題を出す側と答える側とでは求められる力が違うため、どちらも行うことで養われる能力の幅が広くなります🙆🏻
ゲーム中はみんな集中して出題者の話を聞き、答えがひらめいたお子さんたちの顔はとても輝いて見えましたよ😁
3ヒントゲーム
教室の毎日
24/12/26 17:39
