こんにちは、にじの空松陵です!
本日は、『ボール運び』の様子をご紹介します🌈
この活動は、
①ボールに合わせて力加減を調整することが出来る(運動能力の向上)
②ボールを落とさないようにバランスを保ちながら運ぶことが出来る(ボディイメージの形成)
③相手のペースに合わせて行うことが出来る
上記をねらいとしています!
今回は、二人一組のペアで行い『ボールを落とさないようにする』ことを意識してもらいました😄
始めに新聞紙を広げた状態で行います✨️
新聞紙の中心にボールが来るように「そっち危ないかも!」「ゆっくり行こう」と
お互いに声を掛け合いながらボールを落とさず取り組むことが出来ました😁
中には姿勢を低くして脇を締めて慎重に運ぶお子さんも🥰
新聞紙1枚の次は2本の棒で挟んで運びます🤗
先程と比べ、ボールに対する接地面積が狭いため難易度は上がり、より力加減に気をつける必要があります☹️
しかし、ボールから目を離さず「広げたら落としちゃうよ」「そのまま真っすぐ行って!」と相手に合わせながらボールを運ぶことが出来ました🎶
各ペア同士で「やったね!」と喜ぶ姿がたくさん😆
バランスとボディイメージを意識して最後まで楽しく活動することが出来ました☺️🌈
今後も様々な狙いのもと、お子さんの成長をサポート出来る活動を実施していきたいと思います💪🔥
本日は、『ボール運び』の様子をご紹介します🌈
この活動は、
①ボールに合わせて力加減を調整することが出来る(運動能力の向上)
②ボールを落とさないようにバランスを保ちながら運ぶことが出来る(ボディイメージの形成)
③相手のペースに合わせて行うことが出来る
上記をねらいとしています!
今回は、二人一組のペアで行い『ボールを落とさないようにする』ことを意識してもらいました😄
始めに新聞紙を広げた状態で行います✨️
新聞紙の中心にボールが来るように「そっち危ないかも!」「ゆっくり行こう」と
お互いに声を掛け合いながらボールを落とさず取り組むことが出来ました😁
中には姿勢を低くして脇を締めて慎重に運ぶお子さんも🥰
新聞紙1枚の次は2本の棒で挟んで運びます🤗
先程と比べ、ボールに対する接地面積が狭いため難易度は上がり、より力加減に気をつける必要があります☹️
しかし、ボールから目を離さず「広げたら落としちゃうよ」「そのまま真っすぐ行って!」と相手に合わせながらボールを運ぶことが出来ました🎶
各ペア同士で「やったね!」と喜ぶ姿がたくさん😆
バランスとボディイメージを意識して最後まで楽しく活動することが出来ました☺️🌈
今後も様々な狙いのもと、お子さんの成長をサポート出来る活動を実施していきたいと思います💪🔥