こんにちは🐰
今日は筆圧のお話を・・・
すくはぐは、感覚統合・原始反射統合を主として支援します。
では、発達支援と上達支援の違い
例えば、筆圧が弱すぎる・強すぎるお子さんがいます。
保護者様から筆圧の整った字を書けるようにしてくださいと
お願いされます。
☆上達支援☆
隣に寄り添って、強くだよ弱くだよと教えてトレーニングをしたり
握力を強くするためにトレーニングなど
☆発達支援☆
筆圧が弱い・強いは→力加減が整っていない
力加減は、固有受容覚が担っている。
固有受容覚は、圧・ぶつかる・擦れるといった感覚刺激で発達します。
体に満足いくまで・やりきるまで、この感覚刺激が入ると、力加減が
整い、筆圧の整った字が書けるようになります。
発達が整った上での、上達支援は効果がありますが、整っていない上での
上達支援はほぼ効果がありません。
子どもはできない事を繰り返しすることは苦しいです。
欲しい感覚刺激を入れる遊びは楽しいです!!
すくはぐでは、子どもが楽しみながら発達します!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆見学体験会のご案内☆
【すくはぐ東鴻池】の見学体験会を開催いたします!!!!
日付:3月9日-13日の5日間
時間:10時-18時
予約:発達ナビのお問い合わせにて
※9日、10日は発達支援で大人気の先生にお越しいただくので、こちらでご予約いただくことをお勧めします。
※見学体験は1組1時間とさせていただきます。
発達支援と上達支援の違いについて☆
教室の毎日
24/02/02 15:17
