児童発達支援事業所

すくはぐ東鴻池のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1809-4217
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(148件)

保護者様からのご相談(掲載許可)

小学校1年生の双子のお子さんの相談内容です。 男の子 小学1年生 普通級 二卵性双生児 このお子さんA君は学校から出される音読の宿題はできます。 ただ、簡単な文章題が全く解けません。 比較しやすい双子の兄弟B君は同じ文章題を解けます。 保護者様は、なぜ同じ双子のB君は解けて、A君は解けないのだろうと、悩んでいた際に相談をお受けしました。 この段階で、2つの想定をしました。 ①字が読めていない ②音読ができるのは、いつも隣にいるB君の読み上げを聞いてしている A君に、この2つの質問をすると.返ってきた答えは 「うん、そうだよ字読めないよ。Bのを聞いて、それを音読してるよ」 「何で僕のこと分かるの?今日から君(私)は、僕の親友だぁ」 字が読めないのは、視知覚の未発達です。 視知覚を発達させるには、シャボン玉遊び、風船遊びが効果的です。 この遊びは、フワフワと浮遊します、これを子ども達を追う際に、眼球のまわりにある6本の筋力を育てます。 これにより字や枠などを正確に捉える、目の発達に繋げます。 そんな事で字が読めるようになるのと?字や目の発達でお悩みの方はお気軽にご相談ください。 多くの保護者様からたくさんのご相談をお受けしてきましたので、丁寧に分かりやすくお答えします。 ☆見学体験会のご案内☆ 【すくはぐ東鴻池】の見学体験会を開催いたします!!!! まだ空きがございますので、ぜひお気軽にお問い合わせください😊 日付:3月9日-13日の5日間 時間:10時-18時 予約:発達ナビのお問い合わせにて ※9日、10日は発達支援で大人気の先生にお越しいただくので、こちらでご予約いただくことをお勧めします。 ※見学体験は1組1時間とさせていただきます。

すくはぐ東鴻池/保護者様からのご相談(掲載許可)
教室の毎日
24/02/27 13:10 公開

狭いところが好きなお子さんは…

保護者様からのご相談で多い感覚刺激と1つに、「狭い所に入る」があります。 うちの子は家の棚やキッチンのキャビネットなど狭い所に入りたがります。 なぜですか?気になるので…と相談がありました。 まずは、狭い所に入る→皮膚への摩擦→触覚への感覚刺激です。 【役割】 危険を察知する 私達は、新しい場所や初めて会う人に対して、この場所は危険か、この人は危険な人なのか、と無意識に触覚を使い察知しています。 この危険が敏感なお子さんは、危険シグナルが鳴り続けてるので、新しい場所には入れなく、初めて会う人にはすぐに関われません。 また、鈍感なお子さんは、危険シグナルが全く鳴らないので、危険な場所でも気にせず入ってしまったり、知らない人にもすぐ話しかけたりなどをします。 この触覚を発達させる感覚刺激は ☆肌(皮膚)への摩擦刺激 ☆体全体へぶつかる刺激 ☆体全体へ圧が入る刺激 すくはぐには、この感覚刺激を入れれる療育グッズがたくさんあります。 〇ハンモック…摩擦、圧 〇ボールプール…摩擦 〇バランスボール…摩擦、圧、ぶつかる 〇ロディー…圧 など 子どもは、たくさんの感覚刺激を重ねて、この触覚が整え、危険察知を発達させます。 発達の土台作りは、すくはぐ東鴻池にお任せください!!! ☆見学体験会のご案内☆ 【すくはぐ東鴻池】の見学体験会を開催いたします!!!! まだ空きがございますので、ぜひお気軽にお問い合わせください😊 日付:3月9日-13日の5日間 時間:10時-18時 予約:発達ナビのお問い合わせにて ※9日、10日は発達支援で大人気の先生にお越しいただくので、こちらでご予約いただくことをお勧めします。 ※見学体験は1組1時間とさせていただきます。

すくはぐ東鴻池/狭いところが好きなお子さんは…
教室の毎日
24/02/27 13:06 公開

はじめまして😊顔合わせ🐰

こんにちは🐰 すくはぐ東鴻池の足立です🌸 今日は、4月から勤務の保育士さん2名が、 飾り付けのお手伝いに来て下さいました✨✨ 足立は制作が苦手で…💦 幼稚園で先生として働いてこられたお二人の、 器用さに圧倒されました❗️ なんと,今日❗️ お二人の✨初顔合わせです✨ お二人とも、緊張されていた様ですが, 会うなり意気投合✨めちゃくちゃ仲良しになっていて,安心しました❤️ やっぱり、職員間がギクシャクしていると、 仕事に影響が出ます。 そして子供達は、そういう空気感を感じ取る事に長けています❗️ 子供達が沢山、楽しい時間を過ごす為には 職場の環境も、とっても重要だと、考えます🍀 すくはぐは、 しっかりと発達土台を作る療育の場であり、 皆んなのホッとできる、楽しい居場所でもあると考えています🌷 子供達にとっても、保護者様にとっても、スタッフにとっても…と言うのが,私の理想です❗️ 🌸見学体験会🌸 まだ空きがあります🈳 ➡️発達ナビまで🎵お問合せ&ご予約、随時受け付けています🍀 🌸スタッフ募集🌸 弊社ホームページ(https://sukuhagu.com/) 直接事業所(072-300-2320)へ お問合せ&ご応募、お待ちしております❗️

すくはぐ東鴻池/はじめまして😊顔合わせ🐰
スタッフ紹介
24/02/24 12:41 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1809-4217
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
28人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1809-4217

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。