
子ども達が透明の衣装ケースの中に入って動物のアルファベット・乗り物のカードを
貼り付けていきました。『自分の体ってどの向きなの?どんな幅かな?』など・・・
ボディイメージってご存じの方もいらっしゃいますでしょうが「そうなんです大事な項目なんです・・・」 自分の体の周り(外枠のイメージ・を体のライン)をあえて気にしたり考えたりすることってないですよね。でもいつも体をどこかにぶつけてしまう・
自分の背中や後方の部分の感覚がつかみにくい…などがセッションの中で見受けられます。・・・『気付きにくい部分』をなかよしくっくでは【感覚プロファイル】という
感覚の受け取り方・感覚情報の処理の仕方を関連付けて解釈するツールを使っています。お子様の「ちょっと困ったな」「個性的だな」と思われる行動の背景にある「目に見えないお子さんの感覚」を【みえる化】し、お子さんの感じ方・世界を知ることで、より寄り添った関わり方や困りごとへの具体的な対応に繋げる事が出来ます。是非 児童発達支援なかよしくっくにご相談くださいね・・・
貼り付けていきました。『自分の体ってどの向きなの?どんな幅かな?』など・・・
ボディイメージってご存じの方もいらっしゃいますでしょうが「そうなんです大事な項目なんです・・・」 自分の体の周り(外枠のイメージ・を体のライン)をあえて気にしたり考えたりすることってないですよね。でもいつも体をどこかにぶつけてしまう・
自分の背中や後方の部分の感覚がつかみにくい…などがセッションの中で見受けられます。・・・『気付きにくい部分』をなかよしくっくでは【感覚プロファイル】という
感覚の受け取り方・感覚情報の処理の仕方を関連付けて解釈するツールを使っています。お子様の「ちょっと困ったな」「個性的だな」と思われる行動の背景にある「目に見えないお子さんの感覚」を【みえる化】し、お子さんの感じ方・世界を知ることで、より寄り添った関わり方や困りごとへの具体的な対応に繋げる事が出来ます。是非 児童発達支援なかよしくっくにご相談くださいね・・・