
こんにちは🌈
toiroの瀧浦です🐻
今日は、運動面や言葉の発育、手先の細かい運動をする前に
一番大切な【感覚統合】についてお話しようと思います!
感覚統合とよく目にすることもあるかもしれません!
感覚統合とは、子どもたちの発達において
土台となる一番重要な部分です🎵
私たちが日常生活をしていて感じる様々な感覚や刺激を
統合する能力です!
私たちが運動するときを考えてみると…
同じ動きをするときなども、目で見て、相手がどういう動きをしているのか
同じ動きをするには自分の手はどの位置にあるのか…
など様々な感覚をすべて統合しています!
私たちは、無意識に行っていますが
発達の凸凹がある子どもは感覚をうまく統合することが難しい状態です💦
子どもの発達においては、好きな感覚もある中で嫌いな感覚もあります。
いやな感覚も好きな感覚も観察していく中で、様々な動きや感覚を刺激することで感覚統合に繋がります!
土台ができると、次第に運動面の向上や言葉の発達にも
つながりやすくなります🎵
個別や集団活動を通して、楽しみながら
一人一人に合った療育を提供しています✨
・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
toiroでは随時面談、ご見学を受け付けております💓!
ご連絡お待ちしております😌
〠540-0010
大阪市中央区材木町3-6
TEL06-6379-5591
toiroの瀧浦です🐻
今日は、運動面や言葉の発育、手先の細かい運動をする前に
一番大切な【感覚統合】についてお話しようと思います!
感覚統合とよく目にすることもあるかもしれません!
感覚統合とは、子どもたちの発達において
土台となる一番重要な部分です🎵
私たちが日常生活をしていて感じる様々な感覚や刺激を
統合する能力です!
私たちが運動するときを考えてみると…
同じ動きをするときなども、目で見て、相手がどういう動きをしているのか
同じ動きをするには自分の手はどの位置にあるのか…
など様々な感覚をすべて統合しています!
私たちは、無意識に行っていますが
発達の凸凹がある子どもは感覚をうまく統合することが難しい状態です💦
子どもの発達においては、好きな感覚もある中で嫌いな感覚もあります。
いやな感覚も好きな感覚も観察していく中で、様々な動きや感覚を刺激することで感覚統合に繋がります!
土台ができると、次第に運動面の向上や言葉の発達にも
つながりやすくなります🎵
個別や集団活動を通して、楽しみながら
一人一人に合った療育を提供しています✨
・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
toiroでは随時面談、ご見学を受け付けております💓!
ご連絡お待ちしております😌
〠540-0010
大阪市中央区材木町3-6
TEL06-6379-5591