こんにちは😊
toiro作業療法士の小林です🎨
今日はtoiroで行っている療育の一つ
「お箸の練習」についてお話しします🌟
お箸の訓練では、指の筋力、指をバラバラに動かす力、
3点持ち、補助箸、普通の箸など、
その子のレベルに合わせて様々な練習をしています✨️
指の力では、洗濯バサミの付け外し、
布などを挟んで筋トレなどをしています🎶
指をバラバラに動かす練習では、物を持ちながらつまむ練習や指遊び、
手のひらの中で小さい玉を操作する、両手動作などを行っています🌟
3点持ちでは、スプーンや鉛筆などの持ち方を
修正して取り組んでもらっています☺️
補助箸は、ある程度指がバラバラに動かせるようになった子に
正しいフォームで持てるように練習します🥢
普通の箸は、補助箸が上手く操作できるようになった子に
フォームを整えながら少しずつ練習していっています🎶
希望があれば、実際の食事中にお箸の練習をする子もいます✨️
お箸が綺麗に使えると社会に出て、
マナーを守ることなどにつながります🌸
今後も子どもたちが楽しみながら将来に役立つ力を
鍛えられるような療育や運動をたくさん開催していき、
様子を紹介していきます🌈
一・一・一・一・一・一・一・一・一・一・一・一・一・一・一・一・一・一・
toiroでは随時面談、ご見学を受け付けております💖
ご連絡お待ちしております😌
〒540-0010
大阪市中央区材木町3-6
TEL06-6379-5591
日々の療育🍀~お箸の練習🍙〜
教室の毎日
25/04/02 19:47
