
こんにちは💐
toiroの心理担当職員 瀧浦です🍙
今日は以前イベントで行った
【シチュー作り🍲としおり作り🔖】について紹介をさせていただきます✨
シチュー作りでは
秋の食材を沢山使ってtoiroオリジナルのシチューが完成👏
①具材を一口サイズに切るグループ🧑🍳
集中して行うことが必要なので、指先トレーニングや注意力を養われます🍀
②分量を量るグループ👨🍳
正しく目盛りに合わせて計量したり回数を覚える必要があり、
集中力と目の運動にもなります🍀
③配膳をするグループ👩🍳
必要な人数分の食具を確認し、声かけをしながら他児童にも
座ってもらうためコミュニケーション力の向上も目指せます🍀
工程に分けて、それぞれ取り組んでくれ
みんなあっという間に完食しました😋✨
しおり作りでは
ビーズやポイントワッペンを透明な筒の中に入れて、
中が動くしおりを作成しています💡
部品を入れるところが狭くなっていて、
細かい部品を落とさないように一つ一つ慎重に
入れることができています🌈
部品を入れる手と支える手が必要なので
片手ずつ違う動きをするため、
手指トレーニングの向上を目的とした制作でした✂️✨
楽しくしている全てのことが療育に繋がり
気がついたら「できてた!」の気づきになることを目指して、
イベントはもちろん、日々の療育を行なっていきます🧡
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
toiroでは随時面談、ご見学を受け付けております💓
ご連絡お待ちしております😌
〠540-0010
大阪市中央区材木町3-6
TEL06-6379-5591
toiroの心理担当職員 瀧浦です🍙
今日は以前イベントで行った
【シチュー作り🍲としおり作り🔖】について紹介をさせていただきます✨
シチュー作りでは
秋の食材を沢山使ってtoiroオリジナルのシチューが完成👏
①具材を一口サイズに切るグループ🧑🍳
集中して行うことが必要なので、指先トレーニングや注意力を養われます🍀
②分量を量るグループ👨🍳
正しく目盛りに合わせて計量したり回数を覚える必要があり、
集中力と目の運動にもなります🍀
③配膳をするグループ👩🍳
必要な人数分の食具を確認し、声かけをしながら他児童にも
座ってもらうためコミュニケーション力の向上も目指せます🍀
工程に分けて、それぞれ取り組んでくれ
みんなあっという間に完食しました😋✨
しおり作りでは
ビーズやポイントワッペンを透明な筒の中に入れて、
中が動くしおりを作成しています💡
部品を入れるところが狭くなっていて、
細かい部品を落とさないように一つ一つ慎重に
入れることができています🌈
部品を入れる手と支える手が必要なので
片手ずつ違う動きをするため、
手指トレーニングの向上を目的とした制作でした✂️✨
楽しくしている全てのことが療育に繋がり
気がついたら「できてた!」の気づきになることを目指して、
イベントはもちろん、日々の療育を行なっていきます🧡
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
toiroでは随時面談、ご見学を受け付けております💓
ご連絡お待ちしております😌
〠540-0010
大阪市中央区材木町3-6
TEL06-6379-5591