本日はペンギンからお届け致します。
新しいお友達も増えてきた1月です。
今日お伝えしたいことは、絵本に対するこどもたちの反応です。
昨日終わりの会で
「ふまんがあります
ヨシタケシンスケ」
という本を読んだのですが、
あるお友達は
これって「本当のこと?」
ってお友達に聞いていました。
おお。
という印象を持ったのですが、
それを聞かれたお友達は
「本当のことじゃないよ」
と返答。
絵本に対する反応は、子供達の声を聞いて初めて私たちが理解したりします。
みなさんも子供達に絵本を読み聞かせした際にふとした言葉を子供達が掛けてくることがあります。
その言葉が1番子供の本音だったりしますので、私たちの憶測であったり理解しているつもり。
ということがないようになると絵本での反応って子供達の今いるところがわかったりするので、とてもいい教材だと思います。
ここで私毎の話になりますが、ペンギンの息子たちも土日は聖書を読んでは私と一緒にいろんな感想を出し合ったりします。
こども聖書っていう本もとてもいい道徳の話になるので、こどもたちの反応であったり今学校でこういうこと教えてもらったよ。
など、本を通して子どもたちのどんなふうな感情を持っているのかしれています。
ちなみに
「ふまんがあります」
とても面白いなと思う反面、
それ誰が言ったの?
ていうふうに気になって仕方がないペンギンでした。
みなさん
また面白い本に出会って子供達とわちゃわちゃしたいな。と。
では、また。
ふまんがあります。
教室の毎日
25/01/22 11:43
