こんにちは☀
イキチカレンジャー恐竜🦖です🎈
もう1月が終わりますね。。
そして、2月に入ります❗️
2月といえば何が思い浮かびますか??
そうです‼️節分ですよね⁉️
私は毎年スーパーに恵方巻きを買いに行くのですが、節分の日はスーパーが激混み😖人混みの苦手な🦖には、少し難易度が高いですが、今年も頑張って選びます😤
ということで、いきるちから5では"豆つかみリレー🫘🥢"をしました❗️
初めはひとりずつ豆を掴む練習をして、次は横の人に渡す、最後にリレー形式で2チームに別れて競走‼️🐇🐢💨
みんなのお箸の使い方を見てるとほんとにそれぞれだなと思いました。お箸を持つことはとても難しいことで、手を上手に使わなければいけません🤦♀️
手の発達はグー握り✊ができて、つまむ🤏ことができて、スプーンやフォークが使えるようになって、、と発達の段階があります。それをしっかり辿ることで手の力がついたり、使い方がわかるようになっていきます。
身体の発達も同じで順番に辿っていかないと、しっかり筋肉が付かないので、スポーツ万能な人は歩き始めるのが遅いという傾向があるみたいです✨なので、ゆっくりしっかり身体を作って行く必要があるんです❗️
話が逸れましたが、いきるちから5にもお箸を持つことが難しい子がいて、お箸を持たせるのではなく、まずはピンチで挟むことから練習を初めました。これから練習を増やし、できるようになってくれたらなと思います😌
今日は、金曜日ですね♪
みなさん良い週末をお過ごしください☆
手の発達🖐️
教室の毎日
25/01/31 11:50
