児童発達支援事業所
  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業

児童発達支援・放課後等デイサービス いきるちから5のブログ一覧

近隣駅: 上新庄駅、相川駅 / 〒533-0004 大阪府大阪市東淀川区小松1-13-28 マンション西103号
電話で聞く場合はこちら 050-1809-1863

《σ( ´ᐞ` * ).。o(考え中)》

教室の毎日
8989((o(。>ω<。)o))ワクワク「いきちかレンジャー🌈」ブラック🖤.*・゚です。
今週は友人、知人から「おかえりー」を言われるブラック🖤.*・゚です。
そう。先週、釜山🇰🇷へ行ってきました。
海鮮が(゜д゜)メチャウマー!でしたよ🐟🐚‎🦐
とっても良いトコだったので近い内にまた行きたいです✈️ いや。絶対行く!ꉂꉂ(>ᗜ<*)

각설하고~
今週も本の紹介しよかなー。
なんだか最近の木曜日は少し変わったブログ内容ばかりですが(笑)
ま。気分転換と思ってお付き合いくださいm(_ _)m

「メンターになる人、老害になる人」
題名から=(´□`)⇒グサッ とくる本です😅
読み始めの40ページぐらいでブラック🖤.*・゚は
=(;゚;Д;゚;;)⇒グサッ!! となり一度読むのを止めてしまいました。
いやー💦心当たりがあり過ぎて胸がイタい。
「老害」最近よく聞く単語ですが。20代でも「老害」になるんですよ!(←どう言うコト??と興味が沸いた方はぜひ読んでみてください😁)
良かれと思って相手にしてしまう事が本当に「良かれ」な事なのか?
自分の振る舞いが周りにどう影響するのか?
自分と向き合う勇気を持って読んでみてください。←なんだか全く紹介になってない気が……(¯―¯💧)

この「良かれ」
ブラック🖤.*・゚もよく使いました。
「あなたが困るといけないから」「あなたが損するといけないから」「あなたが嫌われないように」と相手の事を思ったフリして求められていない助言をしてきました。
最近は求められたアドバイスだけに答える努力をしていますが、求めていない助言を受ける経験をし改めて考えさせられました😔 。 o O ()

その中で昨日行った勉強会。
脳科学?理論?なんて説明すると難しそうですが。
「真実はいつもひとつ☝🏻‪‪」
•*¨*•.¸¸♬︎うつむ~くその背~中に 痛い雨がつき刺さる い~のる想いーで見~ていた•*¨*•.¸¸♬︎←わかるカナ?ꉂ(-᷄  ૢ -᷅)クスッ
真実はひとつしかないのに、それを複雑にするのが脳🧠
感情は脳の働き。しかも全自動🌀
だから、ややこしい。
「良かれ」は感情。しかも第三者の感情。
事実はAがBに行った行動のみ。
第三者のCが「あーだ」「こーだ」言う必要はどこにもない。

文章にするとイミフ(意味わからんやーん)になってしまい伝えるのが難しいんですが😓
ブラック🖤.*・゚的に、読んだ本の内容と勉強会の内容がリンクし腑に落ちた日になりました。

丁度、ブラック🖤.*・゚の周りで色々動きがあり自分を見つめ直す流れがきています。
正月にも節分にも「今年は新しい自分を見つけてみてください」とお伝えしていたブラック🖤.*・゚ですので
そろそろブラック🖤.*・゚自身も自分を動かす時期かなと感じ始めています。

皆さんも
本を読んだり人の話を聞いたりして新しいデータをインプットしてみてください。
新しい自分にバージョンアップ出来るかも知れませんよ?((o(。>ω<。)o))ワクワク

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。