おはようございます。モルモット🐹です。
子育てをしていると、悩みはつきないですよね。どうしても他の子と比べてしまったりします。
うちの子はなんで出来ないんだ。出来ないのは、うちの子だけじゃないか…などネガティブな考えがどうしても頭に湧き出てきます。わが家は男の子が2人いるんですが、何せ学校からの手紙類はまともに持って帰ってきません😰
あれは?これは?とこちらから聞いても「もらってない」「知らない」
下の子の卒業式は式次第しかもらえませんでした。
「他に手紙ないの?」「ない」の1言
卒業式後に他のお母さんと話すと手紙は全部で3枚も配られていました。
またうちの子はまともに出来ない😖っと思ったのですが、他のお母さんと話してると3枚揃ってない人もちらほらいました。
なんとなくわが子は手紙を持って帰る事さえ出来ない!そんな子はほとんどいない!っと勝手に思い込んでいたので、うちの子だけじゃないんだと気持ちが少し楽になりました。
ただ困る事には変わりないので、小言を言う日々は変わらないですが😅、うちの子だけができない‼️っということはあまりないことなのかなぁと思い、うちの子はダメだ〜などネガティブに考えすぎない事が大切だと思いました。
昨日は、レーザートラップをしました。
紐にスズが付いているので、スズが鳴らないように紐に当たらないように…
上から行ったり、下から潜ったり…
ドキドキしながらどうやって行こうかとみんな考えながら上手に進んでいました。
小学生の中には、スイスイ全部またいで進んでいたり、あえて全部ほふく前進でくぐってみたりしていました。
一生懸命足をあげてまたぐ姿もとても可愛かったです😍
「がんばれ‼️」「そのまま行ったら当たるよ」など応援もバッチリでした。
今日も楽しく過ごしたいと思います✨
レーザートラップ🔔
教室の毎日
25/06/27 11:08
