児童発達支援事業所

児童発達支援・放課後等デイサービス いきるちから5のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1809-1863
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください

成長中!

本日は🐧「タキシードポム」からお届け致します。

こんにちは。
今日は7月2日です。
1年の半分が終わり
1年の後半がスタートしましたね。

みなさまは、どんなスタートを切りましたか?

さて、いきるちからでは駄菓子屋さんに行ったり、メトロに行く予定があったりイベントを盛りだくさんに用意しています。

その際に、どんなことをしたら療育として子どもたちに体験してもらえるだろうか。
とよく考えて話し合ったりします。

ご家庭でも教育のことについてお話しされているかと思います。

我が家でも毎日とは言わないですが、親と先生以外からのコーチを受ける環境を作ってあげたいな。
とよく話し合ったりします。

いきるちからに通っている子供達の素晴らしいところは、スタッフに褒められたりすることはもちろんですが、しっかり怒られた際、注意された際に人の話しを聞こうとする姿勢が身についている。
ということです。
姿勢というのは昨日今日で身につくものでもなく、日頃の習慣から身につくことです。
なので、日頃人の話しをどのように聞いているのかもよく表現体現されています。
子供達は自由で本能でそして、わがままに生きている時期です。
そんな時期に少しの自律が芽生え始める頃でもありますよね。
社会にはルールがあり、学校、園、そしてお家のルールがあります。
そこに順応しながらもしたいことしたくないことを素直に表現するそんな雰囲気・環境が子どもをさらに成長させてくれます。

そして面白いことに子ども以上に親並びに大人が子ども以上に成長をしていることもありますよね。
本当に自分の考えでは全く理解し難いことであっても順応するために楽しみもあり苦労もあり。
と、そんなことも考えていられないぐらい没頭している時間も含め私たちも現在進行形で成長中です。

何が言いたいかというと私たちも成長している。
という事を言いたかったです。
昨日も妻と2人で称え合った時間がありました。
これを読んでいる人に私から
「頑張ってるよ!」
「成長しているよ!」
ということ自体さしでがましいかもしれないですが、それでも言いたいのでここで表現させて頂きました。

私たちも成長中!

では、また。
電話で聞く場合はこちら:050-1809-1863
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
24時間以内に
28人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1809-1863

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。